1691757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2024.02.14
XML
​​​​​​​​

今日のお天気は 晴れ一時くもり  最高気温 18.6℃ 最低気温 4.7℃

今日は仕事が休みの水曜日

お天気は昨日と比べるとちょっとスッキリとはしない空模様だったかな・・・・・

それでも気温は天気予報どおりに昨日より高めの1日

せっかくなのでカメラを持ってお出かけ車ダッシュ

まだ咲いていないだろうけど様子を確認しようと思って出かけた場所は

私が知っている中で早咲きの桜が一番最初に咲き始める場所

まだ2月の半ばだし、いくら何でも早すぎ?とは思ったんだけど・・・・・・

一番手前の1本の木に花を10輪ほど確認する事が出来ました

咲いていた桜は ​伊東小室桜​ さくら

初めてこの場所の桜を見に出かけたのが 2019年 だったから、今年で6年目かな

最初に見に行ったのが例年よりうんと早い時期の開花を新聞の記事で見かけたからなんだけど

今年はその年と比べると1週間ほど遅いみたいだけど、それでも例年よりかなり早いのかなウィンクダブルハート

その後山の方の公園の 河津桜 の様子も見て来たけど

こっちは蕾がまだ固い状態だったよ









昨日の続きです

​上高地へ・1日目・Part.4 <10/31>​


さて、いよいよ1日目の散策のスタートです



​大正池​   13:20

ホテルホテルの横から階段を下りたらすぐにこの景色が目に飛び込んできます



​焼岳   標高 2455m​​​​​​​

今でも山頂付近から噴煙が見える事が有る 活火山

1915年 の大爆発で、梓川を堰き止めて出来たのが目の前の 大正池 だそうですほえー雫



梓川 の上流方向に見えるのが ​穂高連峰​

バスでやって来て途中下車した人たちが湖畔でカメラを撮っているようです



大正池に写る 穂高連峰 と白い雲

空の様子はどんどん変化するので見える時に山は撮っておいた方がいいかな

水面に写り込む景色は実際の景色より色が濃くハッキリと見えます目





さて、ここからが散策の本格的スタートです

水の上に作られた橋のようになっている木道を歩きます足跡



ここはまだ 大正池 の一部なのか、梓川 なのかどっちなんだろう?

大正池 は堰き止め湖だから、ハッキリとした区切りが無いのかもしれませんね

水深はそれほど深くは無いようです



ゆっくりと水面を移動していたのは ​マガモ​ のメスかな・・・・・

いつもこの辺りで姿を目にします



ゆっくりと 大正池 の方へ泳いで行っちゃいました



上高地 って遊歩道が整備されているので身軽な服装で散策を楽しめる場所として人気が有るよね

移動にかかる時間の目安が観光MAPなどに書いてあるけど

カメラを持ってカメラを撮りながらの私たちだとその3倍くらいの時間が必要かな

今回はスタートする時間も遅かったので、行けるところまでと言う感じかなあっかんべー





​イワナ​

流れはとても透明度が高いので水中の魚が綺麗に見えます目

目が慣れて来るとたくさん泳いでいるのが見つけられるようになるかな



水面に浮かぶ落ち葉たち

細くて細かいのは ​カラマツ​ の落ち葉



幅の広い方の葉っぱはいろんな種類が有りそうです



水深が少し深くなっている淵みたいなところで水面に浮かぶ落ち葉が・・・・・・



水の流れが岩肌で渦を巻いているのかな

浮かんでいる落ち葉はとてもゆっくりと渦を巻いている様子が面白くてカメラきらきら



遊歩道の所々にこんな道標が設置されていて、方向とおおよその距離が表示されています

迷うような道では無いし、何度も歩いた事が有るんだけど

コレを撮っておけばどの辺りで撮ったかが後から分かりやすいかな

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の花音 猫





明日は気温が更に上がるけど雨が降るらしいよ​​​​​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.15 06:10:31
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.