957499 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

カテゴリ

2024.06.10
XML
PayPayドームの試合が終わり、横にあるホテルには、
日の入り前にチェックインできた。

福岡タワーが見える。





福岡タワー側の部屋、31階より、
雲は多いけど、夕焼けはいつも綺麗。



ホテルラウンジで少し、ワインやビールを入れて。



夫の希望で、また、博多ラーメンなり。笑



夜のPayPayドーム。



さて翌日、帰路、
福岡県宗像市の宗像大社に寄った。










宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社のひとつ。御祭神は、天照大神の三女神。
沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社というらしい。そのひとつが沖ノ島にあり。


沖ノ島、
船で渡らなければならないのだけど、、、
<立入制限 島は全域が宗像大社の私有地であるため、まず大前提として宗像大社の許可が無ければ(公権力の行使を除いては)島に上陸、立ち入ることはできない。 また、島は重要な宗教施設であるとともに「沖ノ島原始林」として国の天然記念物にも指定されている>
神宿る島で世界遺産登録。
島全体が宗像大社沖津宮の御神体で、今でも女人禁制の伝統を守っている。また、男性でも一般人は毎年5月27日の現地大祭以外は上陸を基本的に認められず。wikiより

さて、九州を離れて、、
関門海峡、関門大橋。
福岡門司から下関を眺める。

山口とすごく近い。







夫の親戚は門司で昔から商売を手広くしていたらしく、夫も大学生の頃、一度尋ねたことがあるらしいが、もう縁が遠くなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.11 11:34:14
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:福岡2日目(福岡ドライブ2024年6月)(06/10)   三河の住人 さん
ひとり歩きの次はドライブと決めていましたが、高齢者の運転に批判が多くなっていますね。
宗像神社も行ってみたいけど車でなくては効率が悪い、
これからはレール&レンタカーかな。

(2024.06.11 13:05:24)

Re[1]:福岡2日目(福岡ドライブ2024年6月)(06/10)   ちーこ♪3510 さん
三河の住人さんへ

バスや電車の便がたくさんあればの話で、車は使わないでなんとかなりますが、山陰や地方都市でも少し離れた地域は、車じゃないと時間がもったいないです。
レンタカーの安いプランを探して回るのが効率よいですね。 (2024.06.11 13:38:28)

Re:福岡2日目(福岡ドライブ2024年6月)(06/10)   ヨンミョン1029 さん
こんばんは。あの世界遺産の宗像大社ですね。宗像市までは訪れたことがあるのですが、残念ながらこちらはまだです。

宗像にはもうひとつ、嵐がJALのCMで紹介した「光の道」の神社がありますよね!
(2024.06.11 20:17:58)

Re[3]:福岡2日目(福岡ドライブ2024年6月)(06/10)   ちーこ♪3510 さん
ヨンミョン1029さんへ

JALのCMは、宗像ではなく、
福津市のようです。
今は人口も少なくなった地方ですが、
神話の神秘な場所は、なんだかオーラがあるように思います。
沖ノ島、ホント、謎です、、 (2024.06.11 21:20:06)

Re:福岡2日目(福岡ドライブ2024年6月)(06/10)   ヤンパ555 さん

ごめん、paypayドームになっていたことを、今知りました!!^^;)
あちゃー それとも私がボケたか。


>福岡タワー側の部屋、31階より

すげー。相変わらずリッチ(死語)^^ですねー
景色がきれい。
私たちは博多のビジネスでした。^^ウエストのうどん食ったり。爆)


(2024.06.12 08:07:40)

Re[5]:福岡2日目(福岡ドライブ2024年6月)(06/10)   ちーこ♪3510 さん
ヤンパ555さんへ

実はホテルはポイント利用で、無料です。笑

ウエストのうどんは、美味しくて有名です。九州は他県にもあります。

ネーミングがどんどん変わるので、
会館とか、それどこ?となります。
ついていけないので、困ります。 (2024.06.12 08:25:39)


© Rakuten Group, Inc.