1170849 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハム吉のブログですよ。

ハム吉のブログですよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月04日
XML

今日は暖かくて、はりきって長距離を歩いたので
前編、後編にわけます。^^

泉佐野からは古い街並みがかなり残っていて、街道らしい雰囲気を味わえました。

泉佐野1  泉佐野2

菜の花も咲いていて、春うららかな感じ。
菜の花

途中、「一岡神社」へ寄りました。

この神社に田地を差し出した人もいらっしゃるようです。

一岡神社


縄でできた、輪っかも発見!これって知恵の輪?

知恵の輪
受験合格を祈願した絵馬がいくつかぶら下がっていました。

厩戸王子跡も発見。
ここらへんにくると、だいぶ田舎な感じが出てきました。大阪もだいぶ南へ下ってきたなぁ。
厩戸王子跡


街道歩いていて思ったのですが、大きなお屋敷の塀の瓦の上には
いろんなものが乗っているんです。

立波  はと

左はたぶん立波。右は・・・鳩かな?何かの鳥です。
七福神が置いてある家もありました。
これは何かのお守りのようなもんでしょうか?


特におもしろいものは前編では見当たらなかったのですが、
川辺に打ち捨てられている車を発見しました。

車

逝っていますね。
誰が、なぜ捨てたんでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月06日 08時28分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[熊野古道をマジで歩く旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:泉佐野~山中渓まで(泉佐野~和泉砂川編)(03/04)   いえろーぱんだ さん
おお~頑張っていますね~。
昨日今日、こちらもとても暖かいですよ。
この輪っか、疫病・災難をのぞく「茅ノ輪」というものでは??
う~~ん(--;)私も不確かな情報ですが、たぶんそうだと思います。 (2007年03月06日 09時13分29秒)

いえろーぱんださんへ   ハム吉24 さん
この日はがんばりました~。
すごい足痛かったです。(^_^;
ほー、疫病や災難をのぞいてくれるわっかなのですね。
一応、この輪っかをくぐったので、厄落とせたかも。w
情報ありがとうございます! (2007年03月07日 07時08分52秒)


© Rakuten Group, Inc.