1170848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハム吉のブログですよ。

ハム吉のブログですよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年04月01日
XML

今日は桜の名所で有名な山中渓からスタート。

山中谷  さくら

桜が8分咲き状態で、ほぼ満開。とってもキレイでした。^^

そんな山中渓で桜を見ながらお昼ご飯を食べ、いざ熊野古道へ出発。

今日歩く道は車道が多くて、さらに道も狭いので
車がすぐ横をバシバシ通り、けっこう怖かったです。(^_^;
景色がキレイなんですけど、ゆっくり見ることができませんでした。

道沿いには看板がいっぱい。どの看板も怒っています。

看板1  看板2  看板3

それもそのはず。道のそばは谷になっているのですが、
谷をのぞきこんでみると、この↓状態です。。

ゴミ

ゴミ、いっぱい捨ててありますねぇ。(-_-;)

あと、歩いていると火事のあった家を見かけました。
すでに火は消されているのですが、まだ焦げ臭さが残っていました。
2軒の家が燃えていたのですが、1軒は全焼で、壁も柱も屋根もほとんど焼け落ちています。
隣の2軒目の家は、壁だけ焼けていたので家の中は大丈夫かと思いきや、
土足で消防隊が入ってきて水をかけたらしく、床はドロドロで
家の中は水びたしでした。

消防隊の人と、家の住人らしき人が外で話をしていました。
火事って・・・ヤですねぇ・・・。

紀伊までの道のりはなだらかな峠を越え、
のどかな畑などを通ります。
途中、山口小学校という学校があったのですが、校章が「三つ葉葵」でした!
さすが紀州だーーーと思いつつ。

さらに、家の塀にみの亀発見。
みの亀

亀の甲羅のおしりあたりに毛のようなものがいっぱいぶら下がってまして、
これが「みの」のように見えるので「みの亀」です。^^
着物にも描かれる文様で、私の好きな文様の1つです~。
長生きして、尾に海草がからみついている亀を描いたもので、長寿を願う文様です。
この「みの亀」とセットで「鶴」も描かれることが多いのですが、
少し歩くと鶴もちゃんとありました。(笑)


今日は休憩に腰かけるスペースも(道が狭くて)なく、
11時から3時くらいまでぶっとおしで歩いたため、けっこう疲れました。。

今日のおもしろかった看板はこちら↓

看板

のどかな田舎ならではの看板ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月01日 20時06分57秒
コメント(11) | コメントを書く
[熊野古道をマジで歩く旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:山中渓~紀伊まで(04/01)   まー0518 さん
今日は一日お天気が良くって、一気に桜が花開きましたね~♪

それにしても、ものすごいゴミ捨てですね・・・。
悲しいです。
(2007年04月01日 21時02分36秒)

Re:山中渓~紀伊まで(04/01)   mychiiko さん
桜きれ~~い!!
桜はこのはかなげな感じがいいですね~~。

どこにでも、ゴミってあるんですね。
私も、今日は甥が来ていたので、近くの海岸まで歩いていたのですが浜はゴミだらけでした、、、。
モラルなんて言葉は死語なのでしょうか?

山イモ掘るなってこんな看板立ってたら、芋があるんだと教えてるみたいで、本末転倒の様な気がするのは私だけなのでしょうか?



(2007年04月01日 22時43分14秒)

Re:山中渓~紀伊まで(04/01)   港のともこ さん
桜の美しさを愛でに来た人が、平気で環境を汚して行くの、悲しいですね。自分の目の前から消えてくれれば、後のことは関係ない、っていう考え方が、どうにもガキっぽくて嫌です。

それにしても4時間ぶっ通しのウォーキングとは! お疲れさまでした~。 (2007年04月02日 00時09分42秒)

Re:山中渓~紀伊まで(04/01)   むかし桜 さん
桜の名所からのスタートとは季節的にうれしいですね。

東京もいいお花見日よりでした。土曜日の夜の風がすごくて、散ってしまうかと心配したのですが、まだまだしっかりと枝についていて、花見を楽しませてもらいました。

ハム吉さんの今回の熊野古道歩きは、景色を楽しめないほど車に脅かされる(苦笑)狭い、混んだ道だったようで、少し残念でしたね。もう少しすると、車も減るのかしら...

でも何より、すごいゴミの投棄ですねぇ。こんなゴミを見たら景色も何もありませんね。 本当に嘆かわしい。

(2007年04月02日 05時25分24秒)

まー0518さんへ   ハム吉24 さん
こちらは曇りがちだったのですが、
まぁ暑くもなく、雨も降らなかったのでよかったです。

ゴミの量、すごかったです。
ゴミ捨て場のようになっていて、
1つのゴミが新たなゴミを呼びこむような感じで
増えていったのかなーと思います。 (2007年04月02日 08時00分59秒)

mychiikoさんへ   ハム吉24 さん
実家の近所で二色の浜ってとこがあるのですが、
そこは昔ゴミが多い浜で有名でした。
でも、ボランティアの人のゴミ拾いのおかげで、
今はすごいキレイなんですよ~。
すごい変貌ぶりでびっくりしました。

山芋の看板、そう言われればそんな気も・・(笑) (2007年04月02日 08時03分51秒)

港のともこさんへ   ハム吉24 さん
いやいや、ゴミは粗大ゴミ系がほとんどでした。
テレビとか、車の部品とか、でかいゴミです。
ですから、桜を見に来た人ではなくて、
わざわざ車で遠くからゴミを捨てに来た人達では
ないかと思います。
自分とこのゴミ収集車に頼めよ!!って感じですね。(^_^;

昨日は足腰が痛くなりました。
でも、昔の人はさらに倍くらいを1日で歩いていたそうで、昔の人って足腰強いんだなって思いました。
(2007年04月02日 08時06分16秒)

むかし桜さんへ   ハム吉24 さん
和歌山に突入したし、もうしばらくすると
車道からはずれると思います。
この日は黄砂で景色全体が曇って見えました。
次回か次々回くらいから、なかなかえぇ道になりそうです。^^ (2007年04月02日 08時08分05秒)

あちこちで桜満開ですね   otyukun さん
山中渓って何処でっか?
知りまへんのですわ。
紀ノ川付近なんでしょうかね。
行ってみたいですね。

今日私も哲学の道を中心にあちらこちら歩いて足が笑っています。
霊鑑寺と云う、年に二回一週間づつ公開している門跡寺院は行きました。
良かったですよ。
お勧めです。
機会があれば是非。 (2007年04月02日 21時23分47秒)

otyukunさんへ   ハム吉24 さん
山中渓はもぅ和歌山と大阪の県境あたりにあります。
かなり南の方ですよ~。

京都をあちこち歩きまわられたのですね。
足が笑っちゃっているとは。(^_^;
私も山登りをすると、よく足が笑います。(笑)
京都の桜もキレイでしょうね。
今が一番桜が美しいころですね。 (2007年04月04日 17時16分28秒)

山中渓   ちゅらちゃん さん
山中渓からスタートって電車で山中渓まで来たんですか? 私の家は山中渓から車で3分程ですよ。
私は4月8日山中渓のさくら祭りに行って来ました。たくさんの人でしたよ。 (2007年04月11日 11時52分25秒)


© Rakuten Group, Inc.