【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

 ★チョコアイスもなか★

 ★チョコアイスもなか★

カレンダー

バックナンバー

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

フリーページ

お気に入りブログ

1回で終われない根管… New! mabo400さん

本日のおススメは・… イタパパ☆さん
片桐早希 おむすび… 片桐早希さん
*aloha mai* いち… happy alohaさん
malibu55の育児生活 malibu55さん
2017/03/09
XML
カテゴリ:お買い物
我が家で長らく活躍してくれているブリジストンの電動アシスト機能付き自転車、次男が生まれたときに買ったものなので、そろそろ7年選手です。

屋外に置くようになってからというもの、天日や風雨にさらされて傷みは相当進んでしまい、使用年数の割に残念な感じになっちゃってます。
樹脂製のチャイルドシートやかごはもうみすぼらしくなり、
ブレーキワイヤーもサビサビ、
タイヤはツルツル、路面が濡れている日は怖くて乗れません。

バッテリーも持ちも落ちてきたし、いい加減部品交換していかなきゃね・・・と自転車屋さんに相談しに行きました。

これらを一度にやったら大出費なので、毎月ひとつずつ手を付けるとするといいとか おすすめ優先順位ってありますかね?と尋ねると、店員さん唸る。

「えー…っとですね、やらずに済ませられるところはそのまんまでいいんじゃないですか、ね」

え。
そのこころは・・・?

理由は以下の通り。
1.モーターそのものの寿命が10年。早いと8年、持って12年。
→1を交換すると、それだけで4万円はかかる。
2.子ども乗せ自転車用のチャイルドシート・かごは形状が特殊なので取り付けられる種類が限られている上に割高。しかも取り付け専用留め具も別途購入せねばならず、留め具代だけで1,500円。
→前後かご交換すると安いものでも1万円程度はする。
3.ブレーキワイヤーは普通タイプで一本1,500円、変速ブレーキ用は4,500円。
→前後新品に交換すると6,000円。
4.タイヤ一本4,000円。二本で8,000円。

え・・・っと?
40,000円+10,000円+6,000円+8,000円=64,000円。

ろくまんよんせんえん。

もし買い替えるとすると、
一番お安いのでおいくら?

「8万くらいです」



・・・・お兄さん、詳しい説明ありがとう。
納得しました。よくわかりました。

モーターの寿命が尽きるまで、最短で8年ということは、あと一年でイカれてしまうかもしれない。
普通の自転車なら、しっかりしたフレームのものなら部品交換さえしていけばずっと乗れるよね。
アシスト自転車って・・・・使い捨てみたいなもの?

3人乗り自転車当時オプション付けた購入価格トータル13万円弱。
8年乗ったとして、一年あたり16,000円ほど。
月額換算1,300円。

果たしてお高いのかお安いのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/03/09 10:33:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.