1616224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.03.11
XML
テーマ:手作り石鹸(830)
カテゴリ:手作り石けん
先日、シャンプーバーとしても使える「ゆずとひのき石けん」を
アクリルモールドから出してみました。
カフェ・ド・サボンさんのアクリルモールドが、どんなかんじかお分かりいただけると思います。

ゆずとひのきの石けん型出し

こちらはカフェタイプのアクリルモールド。
ちょうど500gの石鹸が作れて
とても使い勝手がよく、一番多く使っているモールドです。

ん… なんかオイルが垂れてる…
ちょっと柔らかそう。

こちらは縦型スクエアタイプのモールドです。

ゆずとひのきの石けん型出し

オイル総量300gの石鹸が出来るのですが
残ったオイルが少なかったので、カクカクの石鹸が出来ました。

オイルがしたたっているのが気になります。
苛性ソーダの量を間違えたのかな?
水分が多かったのかな?なんて不安になって
小幡有樹子さんの本↓のQ&Aで調べたところ、


肌に優しいデザイン石けん・小幡有樹子


・保温中の温度が高かった
・過剰な油脂や香料などが表面に浮き出た

のが原因みたい。
余分な油分や水分を拭って乾燥させれば、特に問題なさそうです。

ほっ…。


ゆずとひのきの石けん型出し

スクエアタイプのアクリルモールド、タネが柔らかかったので
少し欠けたりしましたが
スルンと抜けてとってもきれいに出来ました。

確かに、このモールドなら切り口がきれいな石鹸が出来ますね。

ゆずとひのきの石けん型出し

油分をふき取って、これから1ヶ月乾燥させていきます。

ゆずとひのきの石けん 泡立ち

アクリルモールドを洗ったとき、残っていたタネを泡立ててみました。

…柚子の香りが、しっかり残ってるー!!
レモンとベルガモットで補ってて良かったぁ~
柑橘系は、これから薄くなっていくかもしれませんが
ローズウッドとローズマリーもほんのり華やかに香って
シャンプーをした時に幸せな気分になれそう…。

ゆずとひのきの石鹸って、まさに冬!ってかんじですが
私の石鹸はオリーブメインにスイートアーモンドとひまし油が入っているので、きっとほんわり軽い洗い心地で
春に嬉しい石鹸になってくれるんじゃないかなぁと期待しています。

【ゆずとひのきのシャンプーバーのレシピはこちらから】


今回役に立った手作り石けんのアクリルモールドと本



石けん作りのマストアイテム!!キレイな四角い石鹸を作るなら♪手作り石鹸用アクリルモールドカフェタイプ3点セット【ソープモールド・石鹸型】



<石けん作りのマストアイテム!!キレイな四角い石鹸を作るなら♪手作り石鹸用アクリルモールドスクエアタイプ3点セット【ソープモールド・石鹸型】



石けんのレシピ絵本・前田京子

本家の「ゆずとひのきせっけん」は、椿油と米ぬか油を使っています。
レシピと作り方が詳しく載っているので、いろんな石鹸を作ってみたい方におすすめの本です。

可愛いソープモールド



ソープモールド・みつばちマーチ【コールドプロセスソープ、グリセリンソープに|手作り石鹸に最適な石鹸型(モールド)です】



ソープモールド・ブロッサムズ【コールドプロセスソープ、グリセリンソープに|手作り石鹸に最適な石鹸型(モールド)です】



ソープモールド・白ユリの紋章【コールドプロセスソープ、グリセリンソープに|手作り石鹸に最適な石鹸型(モールド)です】



ソープモールド・リリーズ【コールドプロセスソープ、グリセリンソープに|手作り石鹸に最適な石鹸型(モールド)です】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.12 16:33:47
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Free Space



© Rakuten Group, Inc.