1245124 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

choromei@ Re[1]:ころたんに実が・・・(06/26) New! ryu865さんへ ころたん、凄く順調に生長し…
choromei@ Re[1]:ころたんに実が・・・(06/26) New! arakawaryuさんへ 最初は雄花ばかりだった…
choromei@ Re[1]:ころたんに実が・・・(06/26) New! 青い蛙さんへ カラスの被害に遭うことなく…
ryu865@ Re:ころたんに実が・・・(06/26) New! 順調なな成育で嬉しいですね。リンとカリ…
arakawaryu@ Re:ころたんに実が・・・(06/26) New! 3個実ができていて、雌花もたくさん咲い…
2022年11月09日
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:家庭菜園日記
​​本日は有給休暇の休暇調整で休みとなりました。これから年末にかけて有休の消化をしていくつもりでいます。

11月1日に報告させていただきましたサラダ京水菜が発芽しだしましたが発芽率が悪いです。

同日に蒔いたスナップエンドウは一か所から発芽しそうな気配ですが、他は未だに発芽の気配ナシです。​
今週末には出揃ってくれるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 11時39分12秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   epuron5153 さん
こんにちは。

サラダ京水菜、発芽しましたね、双葉の時は野菜が分からないですが、本葉が出始めると一目瞭然水菜だと分かります。

ベランダの第三弾葉物野菜がワサワサしてきました。(^^♪

(2022年11月09日 12時26分52秒)

Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは!
昼間は過ごしやすい気温です。

発芽してると嬉しくなるね
いつも葉物野菜もバッチリね
(2022年11月09日 13時02分20秒)

Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   オスン6757 さん
こんにちは~

今日はお休みだったのですね・・・

ミズナ、発芽して来ましたね、これで一安心ですね。

エンドウ、我が家でも一週間待ちましたが発芽する気配

が全くなかったので新しく種を買い再度まき直ししまし

た。 (2022年11月09日 13時34分29秒)

Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   arakawaryu さん
エンドウ豆、早く発芽してくれると良いですね。
大根、我が家は、2粒蒔きで、間引きなしという方式。
1本だけ発芽は、そのままということで、ラクできるし・・・ (2022年11月09日 16時05分05秒)

Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   青い蛙 さん
寒くなってくると発芽が遅れると心配になりますよね。
でもまた暖かくなるようなので、最悪まき直しもありかもしれません。
うちの豆類も発芽してから成長が遅いです。
これから有休消化なんですね。
私も残り5カ月で消化していきます。 (2022年11月09日 16時59分55秒)

Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   ちょろ松6684 さん
こんばんは〜

うちも水菜を春菊・ほうれん草と同日に蒔きましたが、水菜だけは芽がなかなか出なかったです。
水菜は遅いんですかね?
心配しましたが今はほぼ発芽しました。
そちらもこれから出てきますよ(^^)

スナップエンドウも発芽開始したようで、
おめでとうございます(^^)v
(2022年11月09日 21時28分21秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
epuron5153さんへ
何とか無事には発芽はしましたが少し発芽率が悪いです。新しい種なんですけどね。

気温が下がったのが原因なのかもしれないです。

ゆっくりでもいいのでしっかりとした苗になって欲しいです。 (2022年11月09日 22時05分20秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
本日は昼頃まで畑にいましたが結構汗をかきました。

気温が下がった中でも無事に発芽してくれ有り難いです。 (2022年11月09日 22時06分57秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
オスン6757さんへ
何とか無事に発芽してくれました。

スナップエンドウの種は新しいものを買ったのですが、気温が低いせいなのか中々発芽してくれないです。

週末に発芽して無いようなら、一度種が腐っていないかほじくってみます。 (2022年11月09日 22時09分35秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
arakawaryuさんへ
へぇ~2粒蒔きですか?2粒蒔きなら間引きの必要はないですね。

今度、そのやり方を試してみます。 (2022年11月09日 22時11分04秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
青い蛙さんへ
今の時期は種蒔きが少し遅れると中々発芽してくれないですね。

越冬させるのは出来るだけ小さな苗の方がいいですからね。大きくなりすぎると枯れてしまう恐れがありますね。

青い蛙さんのところは3月末までですか?私のところは12月末まででしょうかしなければいけないんですよ。

立場上、なかなか休暇も取れずに困っています。 (2022年11月09日 22時14分21秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
ちょろ松6684さんへ
水菜は1カップに10粒ずつ程蒔いたのですが、かなり発芽率が悪いです。

まだこれから発芽してくるものもあるでしょうから気長に待つことにします。 (2022年11月09日 22時16分01秒)

Re:サラダ京水菜の発芽(11/09)   Hanadai さん
もう豌豆の播種の時期なんですね。
こちらはいつも遅れているので気が焦るばかりです。 (2022年11月09日 23時08分59秒)

Re[1]:サラダ京水菜の発芽(11/09)   choromei さん
Hanadaiさんへ
そうですね、一般的な蒔き時としては10月下旬から11月中旬位が蒔き時だと思います。

Hanadaiさんは、まだ蒔かれていないんですか?Hanadaiさんの畑にはビニールハウスがあるので下旬までは大丈夫なのではないでしょうか。 (2022年11月09日 23時16分29秒)

フリーページ

お気に入りブログ

06月09日 水田での… New! hatabo1237さん

車庫の横で 咲いて… New! 蕗さん8256さん

今日の収穫! New! ryu865さん

早くも熱帯夜 & … New! arakawaryuさん

本日の収穫 New! エザコさん

丹波の黒豆播種 New! 青い蛙さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

2024-024-再度公園 … Hanadaiさん

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.