現役リーマンのちょろ松です。
2013年5月から貸し農園で野菜作りを始めました。全くの素人なので情報はインターネットで調べてあれやこれややっています。3m×4mの小さい畑ですが実年夫婦で楽しんでやっていこうと思います。(いつまで続くかな?) 追記)2014年4月〜5m×5mの市民農園も借りました。契約期間は1年です。 追記)最初に借りた小さい畑が2015年1月で閉園になってしまいました。 追記)2015年3月〜新たな畑を借りることができました。東西7m×南北5mの広さです(第1農地)。 追記)2015年8月〜区画が増えました。広さは東西7m×南北10mです(第2農地)。合わせて約30坪になりました。 追記)2015年3月〜借りた区画(第1農地)を2017年3月に返し、2017年4月〜新たな区画を借りました。広さは東西14m×南北5mです(第3農地)。ということで、第2農地と第3農地合わせて約40坪になりました。 追記)2019年7月、諸事情により引っ越すことに。2019年8月〜新天地で畑を借りました。
テーマ:家庭菜園
カテゴリ:葉(茎)物ーネギ・ニラ
ネギを定植したのは7月23日。
![]() 定植1週間後(7月29日) 根付いて青々とした葱が拝めると思ってましたが、、、 ![]() あちゃ〜枯れちゃいました ![]() 定植2週間後(8月6日) やっぱりダメみたい ![]() ![]() 暑さに負けちゃったかな、、、雨も少なかったし、、、 いくら強いと言われるネギでもここからの復活は無理でしょうね。 数本が生き残ってくれるかな ![]() で、久しぶりに訪れた先週末の畑。 ネギ畑は雑草に覆われていました ![]() ![]() でも、ところどころにネギを発見。 ![]() ということで、雑草を抜いてネギを救出です。 ![]() あれ ![]() 凄い生命力です ![]() 干し葱栽培っていうのもありますから少々のことではくたばらないのでしょう。 ![]() 今年の冬もネギは買わなくてすみそうです ![]() ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。 いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^) にほんブログ村 |
|