1241732 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

青い蛙@ Re:夏野菜のナスビに甘長唐辛子(06/19) New! 白ナスはもう少しだけ大きくしてからで良…
choromei@ Re[1]:雑草堆肥(06/18) New! monsanさんへ 私の会社でも年に何回…
choromei@ Re[1]:雑草堆肥(06/18) New! 青い蛙さんへ 確かに積み上げて雑草から堆…
choromei@ Re[1]:雑草堆肥(06/18) New! arakawaryuさんへ 剪定をした枝などは、そ…
choromei@ Re[1]:雑草堆肥(06/18) New! epuron5153さんへ 年に何回かは業者が入っ…
2023年05月27日
XML
テーマ:家庭菜園(57575)
カテゴリ:家庭菜園日記
今年もジャガイモ栽培は、種芋を使った通常栽培と芽カキをした芽挿し栽培の2本立てで栽培しておりました。少し前に通常栽培のインカを収穫し、芽挿し栽培のインカは6月に入ってからの予定でしたが、葉が枯れ始めてきたこともあってジャガイモが入っているかの確認を・・・。
ヒョロヒョロで、どう見てもジャガイモが入っているようには見えません。
マルチを捲って確認するとピンポン玉サイズのジャガイモが一つだけ。今年はダメと判断して撤去することに。
枯れた上部を刈り取ってマルチを捲り収穫?撤去?。しかし掘り進むにつれて、予想に反してお手ごろサイズのジャガイモが意外と入っていました。当然、一株に1個から3個程度です。

一番大きなジャガイモは、なかなかのサイズに生長。
こちらは使い道のない小さなジャガイモですが、欲しいという人がいますのでお裾分け。
レッドムーンは最初に地上部が大きくなってから地下部が大きくなり始めるので、芽挿し栽培のジャガイモの収穫はもう少し後になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月27日 11時29分39秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   のんのん0991 さん
お手頃サイズの良いジャガイモが収穫出来ましたね。
家も食べる分ずつ収穫しています。
先日は孫たちがジャガイモ堀を楽しんでたくさん掘ってたくさん持ち帰りました。
掘りたてを塩ゆでにしたりフライドポテトにしておやつにみんなでモリモリ食べました。
来月中旬ころまでには全部収穫する予定です。
(2023年05月27日 14時54分55秒)

Re:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   arakawaryu さん
インカの収穫、お疲れさまでした。
なかなか立派な出来だったのでは・・・
挿し芽栽培は、芋の個数は少なめですが、密植できるので、カバーできるようです。 (2023年05月27日 16時11分51秒)

Re:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   epuron5153 さん
こんにちは。

芽挿しのインカも収穫ですね、結構良いサイズのジャガイモがありましたね。(^^♪

我家もメークインを試し掘りしました、1株でまずまずの数ありました、大きさもベストでした。^^

レッドムーンも1株掘りましたがあまり大きくないのが3個だけでした、まだ花もたくさん咲いてるし、やっぱり6/14まで収穫は待った方が良さそうです。(-_-;) (2023年05月27日 16時20分52秒)

Re:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   青い蛙 さん
葉が元気ないとダメなようですね。
木が大きくても葉が病気だと大きくならないようです。
うちは手間の割に芽を掻いたものが良かった感じです。
健全な葉の期間が長いと出来がいい感じのように思います。 (2023年05月27日 20時14分05秒)

Re:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   monsan さん
こんばんは

芽挿し栽培のインカ、最終的には結構大きなのが出来ていましたね!。これなら「合格」でしよう^^。

レッドムーン、2個見えていますがもう大きいみたい!。

ウチのレッドムーンは、出だし発芽遅れがありましたけど今青々と茂っています。
種芋が沢山(40個)あったので芽挿しはしませんでした。 (2023年05月27日 21時07分09秒)

Re[1]:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   choromei さん
のんのん0991さんへ
最初に確認したインカには小さなジャガイモが1個だけでしたのでダメだろと思っていましたが意外と大きなジャガイモが入っていたのでビックリです。
のんのんさんのところは食べる分だけを順次収穫ですか?それもいいかもしれませんね。 (2023年05月27日 22時05分19秒)

Re[1]:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   choromei さん
arakawaryuさんへ
最初に確認したカブがダメだったので、あまり期待はしていなかったんですけどね。
掘り進むにつれて大きなジャガイモが・・・1株当たりの個数は少ないですが密植できるので最終的には同じくらいの収穫量ですかね。 (2023年05月27日 22時07分10秒)

Re[1]:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   choromei さん
epuron5153さんへ
意外と大きなジャガイモが入っていたので満足できる収穫となりました。
来週には梅雨入りしそうなので、残りのレッドムーンを収穫しなければと思っています。
見た感じではあまり大きくはないようです。 (2023年05月27日 22時09分48秒)

Re[1]:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   choromei さん
青い蛙さんへ
やはり病気になってしまうと生長がストップするようで大きなジャガイモは期待できないですね。
初めて芽挿しをしたときはビックリするほどの大きなイモが入っていました。
それに芽挿しの割には収量も多かったです。 (2023年05月27日 22時12分03秒)

Re[1]:芽挿し栽培のインカを収穫(05/27)   choromei さん
monsanさんへ
予想していたよりかは大きなジャガイモが入っていました。
まぁ芽挿しの出来なら十分だと思います。
我が家のレッドムーンは葉も枯れ始めていますので、収穫をしてもいいかなって気もします。
monsanさんのところは6月に入ってからになりそうですか? (2023年05月27日 22時18分30秒)

フリーページ

お気に入りブログ

新しく仲間入りした… New! epuron5153さん

エダマメなどの苗の… New! 青い蛙さん

No.2970 じゃがいも… New! ぱんち&ともっちさん

スイカの整枝! New! ryu865さん

2024-06-17-再度公園… New! Hanadaiさん

06月10日 ごーや … New! hatabo1237さん

デッキの下で 冬を… New! 蕗さん8256さん

ひとりの昼ごはん New! エザコさん

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.