226744 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クラシカル・・・

クラシカル・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

クラシカ

クラシカ

Category

Recent Posts

Favorite Blog

ふたつできた New! k-nanaさん

苗が当たった! New! らび2さん

わかっちゃいるけど… ポンボさん

元気のでる健康活動… 夢みる夢おさん
極お気楽CD日記 うらぢさん
Welcome to Ichiro’s… Ichiro_Kishimiさん
あやこの部屋 あやこの部屋さん
体の中から健康美人 やよいっち841さん
ベリルの日記 エメラマリンさん
さつきの日記帳 … さたんさんさん

Comments

ポンボ@ Re:不在から(06/06) 一度、この記事の後に、書かれてましたよ…
クラシカ@ Re[1]:不在から(06/06) ポンボさんへ ありがとうございます。おひ…
ポンボ@ Re:不在から(06/06) お久しぶりです。 お懐かしいです。 私も…
クラシカ@ Re[1]:チッコリーニとの再会(03/22) >KUMA0504さん ありがとうございます。 …
KUMA0504@ Re:チッコリーニとの再会(03/22) ご存知のように全く音楽には疎い私ですの…
クラシカ@ Re[1]:クローズドノート (激しくネタバレあり)(10/27) >上海コーヒーソムリエ☆hicafeさん コメ…
クラシカ@ Re:若杉さん(07/21) >おぺきちさん おひさしぶりです。 …
おぺきち@ 若杉さん ご無沙汰しております。 Logばかりで書き…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005.04.12
XML
カテゴリ:映画・演劇
今日は、早く帰れたので、
なかなか行けなかった落語会に行けた。
桂吉弥さん。吉朝師匠のお弟子さんだが、もう今や安定感も勢いも兼ね備えたベテランだ。
かなり以前、梅田の大融寺で、「吉朝学習塾」という一門の勉強会で、
デビューされたのを見たのが、
この吉弥さんだったのか、あさ吉さんだったのか、
失礼ながら、はっきりしないのだが、
もう当然ながら、その頃の「芸」など、全くの別人である。
 (デビューでは、「東の旅」を、リズムに乗せて一気呵成に、間違わずにやる、
   というのが、ものすごいイニシエーションのようだ。
  その折も、明らかに「娑婆の友達」がたくさん座敷に集まって、
  はやしたてていた(…あさ吉さんだったかもしれず、ご両人に失礼ご容赦…))

今、療養中の、大師匠、吉朝師匠も、以前から、劇団リリパットアーミーの「団員(?)」として、怪しげな(?失礼?)役どころの演技などを披露されていたが、
この吉弥さんも、このところ、わかぎえふさんのお芝居に出られてるとのこと。
三谷幸喜氏の「おいしい生活」でも触れられていたように、その出演の折に、見出されて、「新選組!」の山崎丞の役に抜擢されたとのこと。
TVで突然、吉弥さんを見たときは(しかもありきたりのナニワのお笑い役でなく、むしろ凄みのある役)本当にびっくり&感心したものだ。

とはいえ、やはり、吉弥さんの本業の落語は、充実の極みであった。
(「たち切れ線香」「花筏」)
ナマで聴く(見る)のはかなり久々で、
とくにホール以外では、もしかしたら、「吉朝学習塾」以来(その記憶のやや不確かなデビュー以後も、ずっと「学習塾」は続けておられたので、その折)かもしれない。

演じ分けの明確さ、口跡の鮮やかさは、言うまでも無く、目・顔・身体から発する「演技」は、本当に安心して、見られるし、心を許して笑わせてもらえる。
また、緊張感・静かさの場面での、客席全体が息を呑む空気 もまた、ナマの落語ならでは。

落語は、ホールでのものも良いが、
やはり、座敷や比較的小さな部屋(今日は、ワッハ上方レッスンルーム)での、
顔の表情や、視線がはっきり判り、マイクを使わない場所でのものは、
他に比べようもないほどの体験だと思う。
これは、ホールでの体験とはかなり違うし、
当然、イラク戦争やダースベイダーやブッシュが次々映るTV画面での視聴とは、
全く異なる。「見える」という意味なら、TVは充分に「見える」のだが…。
不思議なものである。

残念ながら、今日は、雨ということもあってか、
入りは6分くらいか? 50人くらい居たかな?
もともと、小さなスタジオのような部屋だから、
日や天気によったら、すぐ、一杯になっておられるのだろうが、
惜しいことではある。(まあそのおかげで、良い席で、拝見は出来たのであるが)


一緒に演じられた、笑福亭銀瓶さんの「牛ほめ」も、独特のクセのある枕から一転、
澱みもケレンも無い鮮やかなもの。
こちらも、演じ方に甘えは無いが、と同時に、勢いとエネルギーを放出し続ける、若さを良い意味で出しておられた。

また、開口一番の、桂佐ん吉さんの「商売根問」の一節も、
若手ながら、きっちりと演じて、笑わせてもらえるところでは、しっかり笑わせてもらえた。こちらも「甘え」の無い修行の成果からか、ちゃんと「客」として、噺を聴かせて貰えた。


掛け値なしに最高レベルの落語、現代最高のパフォーマンスの機会の1つ、と言って差し支えないと思うのだが、
しかも「大河俳優」の会!! なのに、お客の入りが、ブレイクしないのが、
「上方文化」「大阪文化」 と 「大阪人」 の距離というか、
「知られていない」「体験したことがない」ことの証左とは言える。
全くもったいないことではある。
映画より安いのだが・・・。

一日の終わりに、プロの中のプロの方たちと、面と向かって、心の底から笑わせてもらい、また、しんみりさせてもらい・・・、ありがたいことである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.13 02:53:04
コメント(6) | コメントを書く
[映画・演劇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X