213107 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

鈴木玲奈@ Re:車椅子バスケットボールマネージャーのお仕事(04/08) こんにちは。私は今中学3年生なんですが高…
くれーばー@ Re:チームの一体感(06/19) 初めまして。北海道で車椅子バスケに携わ…
片手@ Re:ファンダメンタル お久しぶりです よりよいコーチをしようと…
Tカップで悩み中。@ Re:戦術的ピリオダイゼーション理論的車椅子バスケドリル 「タッチザ2スポット」(07/12) 初めまして。新潟大学で車椅子バスケット…

プロフィール

コーチゴーグル

コーチゴーグル

日記/記事の投稿

フリーページ

2012.12.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

記念の555回目のブログです.8年目なので平均70回か・・・FBも始めたので此方が疎かにならぬよう,努めます.

チームビルディングのお話有名なタックマンモデルを参考にした本,”今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則『ジャイアントキリング』の流儀”を参考にわれらの車椅子バスケチーム,Jamaney石川のチーム作りの変遷をまとめてみる.実にこの本に書いてあることがあてはまっているのでビックリしている.

チームは2007年に結成.前身のチームから2名が残り,新チームへ移行.チーム名の由来にあるように「失敗しても良い.うまくできなくても良い,じゃまねえよ(ノープロブレムの金沢スラング)」という精神で勝ち負けにこだわらず,まずバスケを楽しもうということがチームの共通の価値観だった.練習内容も含めてチーム運営や役割分担も考えるという強力な選手のリーダーがぐいぐい仲間を引っ張った時期.殆どが初心者でしかもローポインターばかり,健常の女性達が車椅子に乗り始め,その内,学生も加わり楽しい雰囲気が溢れていた『フォーミング』の時代.

2年目から3~5年程度バスケから離れていた旧チームが相次いで3人,新チームに加わった.チームに移籍してくる選手も出てきた.そして,初勝利!

ここから 『混乱期』へと突入する.結果が出たことで,チームに勝利という価値観が芽生えだした.勝ちたい,上手くなりたいというメンバーと楽しみを忘れないで!というメンバー間の目に見えない葛藤が生まれた.そして,衝突!言い合い・・口喧嘩.リーダーや主将がコロコロ変わった.チームにはいくつかの派閥ができた.そしてお互い手探りでゲームに出場するという義務感だけで繋がっていたように思う.チョッと勝ってプチ目標が達成されて次のステージかと思いきや,また気持ちがダウンし活気がなくなり,なんとなく練習し何となくゲームに出ていた.運営体制を元に戻そうと動きもしたが,チームは浮き沈みを繰り返しとうとう,東海北陸ブロックの定期大会で最下位に沈んだ.

今年,変化がおこる.夏ごろから新たなチーム代表で始動.その代表は東海北陸ブロックの選抜チームに久々にチームから選ばれた選手でもあった.彼は選ばれるために個人的に努力した.そんな彼の姿を観た他の選手から,「彼のためなら」「一生懸命やっているから応援したい」という言葉が聞かれるようになる.かくいうゴーグルも『サポートしなければ,頑張ろう!』とネジを巻きなおした.彼はコミュニケーションを重視した.コーチであるゴーグルと毎回練習に来るメンバーで練習が終わった後に体育館前で語り合うソーシャルタイムが増えた.遠征の行き帰り,チームの事,練習内容のことを同乗者のメンバーに語った.

4月から若手の新人選手が加わったことも大きな変化だった.いわゆるイジラレキャラの新人君は爽やかで,はつらつとして,何より素直で一生懸命だった.仲間同士で語り合う楽しさだけでなく,「バスケをプレーする」当たり前の楽しさをメンバーに想い出させてくれた.

自分たちで毎年主催するミリオンカップも最後の砦になってくれた.毎回事務を担当してくれていた,選手が入院し,オンブに抱っこ状態をから否応なしに皆で分担協力しないと大会が開けない状態になった.そして,無事成功!

チームが変わりつつあると実感できたのが,9月に寺泊であった『フェニックスカップ』と11月の安曇野で行われた『こまくさ杯』.

正直,我がチームは低迷を続けている.そんな中,勝っても負けても皆,同じ顔をしていなかった.悔しがる奴もいれば,無表情もいるし,笑っているのもいた.フェニックスでは埼玉ライオンズに,こまくさ杯では学生選抜チームに大敗したのだけど,それぞれ,ディフェンスからオフェンスのトランジションやハーフコートディフェンスの戦術で,選手が発した言葉が変わってきた.『Jamaneyのやり方』とか『これをチームの基本にしよう』とか,『やり易かった』,『早くビデオでチェックしたい』,『面白いやり方だ』つまり,”うちのチーム”として皆が成功体験やビジョンを少しずつ共有できている,しようとしている事の表れなのではないか?息のあったチームの一歩を踏み出したのではないか?それを『ノーミング(規範期)』と呼ぶのだそうだ.チームが上昇に転じる期だ.

そして,昨晩の久々の泊まりの忘年会.バスケのことばかりをほうぼうで語り合う皆の姿があった.初代のチームリーダーはこう言ってくれた.「バスケの”チーム”になってきたんですね」最高の褒め言葉をもらった.

後戻りには注意しなければならないし,もっとプチ成功を増やし,コミュニケーションを高め,互いのプレースタイルやバスケの知識や理解を共有し,仲間たちとの交流とバスケをプレーするという2つの『楽しさ』を忘れずに,さらなるステージ『トランスフォーミング』を目指すつもりだ.

 Byゴーグル

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.02 13:32:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.