11360263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 3, 2023
XML
カテゴリ:フルーツ

 果物の女王とも呼ばれているラ・フランスですが‣…

10月ころから洋ナシが気になっていましたが…最も一般的なラ・フランスが出回っているので買いました。

 私にとっては若く固い状態でも、甘く熟した状態でも、一番好みの品種です。

まろやかな舌触りと芳醇な香りが特徴で、口に入れると上品な甘さと優しい酸味が感じられる果物です。

完熟前に、コンポートにしたり、チーズと一緒にスライスしてサラダに入れたりと、楽しみ方は幾通りもあります…

 左矢印スティルトン・チーズ

ラ・フランスをまるごとオーブンで焼く…という手も~
そのまま食べても旨みがギュッと濃縮して濃厚な味わいに。さらにラム酒をかける と風味がアップします。お好みでチョコレートシロップをかけてもOK

ラ・フランスというと、“フランスで多く栽培されている”というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、実は、現在フランスでは栽培されていません。

(ラ・フランスは1800年代にフランスで発見された洋なしの品種ですが、他の洋なしに比べて病気にかかりやすく栽培が困難なことから、フランスではすでに絶滅しています。)

ラ・フランスの発祥の地であるフランスでは「ラ・フランス」という呼び名ではなく、発見者の名前から「Claude Blanchet(クロード・ブランシェ)」と呼ばれていますよ。

​I`m sorry​​​​・​Please forgive me​​I love you ​​Thank you

今日も・・・。:.゚ヽ(´∀`)ノ゚.:。 ゜グッジョブ!! 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 4, 2023 07:06:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[フルーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.