000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不妊治療から出産へ。ちーの高齢出産・高齢育児(パリ・日本)

不妊治療から出産へ。ちーの高齢出産・高齢育児(パリ・日本)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

CREUS-JAPON

CREUS-JAPON

カレンダー

カテゴリ

雑談集1

(20)

ちーの育児<生後5-7ヶ月>

(1)

ちーの育児<生後3-4ヶ月>

(0)

ちーの育児<生後0-2ヶ月>

(0)

ちーの育児<オススメグッズ>

(0)

ちーの育児<産後ママケア>

(0)

ちーの妊娠日記

(0)

ちーの不妊治療日記

(0)

パリ日々是好日

(0)

ちーのワインのあれこれ

(0)

【エッセイ】パリの空の下で

(70)

ソムリエールのノート

(42)

【パリ】ビストロ・レストラン

(29)

【パリ】カフェ|Cafe

(18)

【パリ】おいしいお店紹介

(10)

【フランス】des 料理を作ろう!

(18)

【フランス】パリや地方情報

(64)

ちーの離乳食なんて怖くない

(0)

ニューストピックス

サイド自由欄




キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ

2010.06.13
XML
カテゴリ:
178x50_en_logo.gif




ランチのあと、せっかく和歌山へきたのだからと和歌山城へ観光にむかった。

時間はすでに17時だったけれど、お兄様の交渉で城内を見学できることに。


17時半には閉まるということで、駆け足で見学へ。

wakajo2.jpg

この和歌山城は、天正13年(1585年)、豊臣秀吉の弟豊臣秀長が兄の命を受けて築城した。

慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いのあと浅野幸長が37万6千石を領して和歌山城の城主となったが、元和5年(1619年)に安芸国広島へ移封された

その後、徳川家康の第十子である徳川頼宣が55万5千石を領して和歌山城の城主となる。

その後、御三家紀伊徳川家の居城となる。

本丸は落雷や戦火により焼失しており、現在の天守は昭和33年に再建されたもの。


城内は、紀伊御三家に関する甲冑や貴重な品々が展示されていた。

天守の最上階からは、若狭湾を眺めることができ、和歌山をぐるりと見渡せる。

wakajo1.jpg

城は、それほど広くないので見学時間は1時間あれば十分。


大阪へ戻るのには和歌山市駅からのったほうがいい、というタクシーのおじさんの言葉を信じることに。

和歌山といえば、みかん!

そして紀州の梅。


ということで、駅前の八百屋さんでみかんを購入!

駅の下では、梅干をゲット。


1個105円の小分けになっているうめぼしも試しに買ってみた。


電車を待つ間にみかんを試食してみると、これまたおいしい☆


甘さと酸味のバランスがいいぷりぷりしたみかんでした。

mikan.jpg




梅干は、実家に戻って家族でおいしくいただきました。

紀州の梅は、やはりおいしい。

白いご飯がもりもり食べれてしまう。




和歌山への日帰りランチ紀行。

次回は、もっと南部へ行ってみたいな。


【和歌山おいしいもの紀行!!】

☆まずはみかん☆








☆紀州の梅干し☆








☆和歌山のうまいもん特集☆








和歌山への旅をサポート!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.31 04:37:19



© Rakuten Group, Inc.