1380777 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

りあっこ

りあっこ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

yarnam@ Re:冷た~い寒天ゼリー食べて夏を乗り切るぞ!!(07/19) おひさしぶりです。 夏バテしていませんか…
kabekoro7802@ Re:買ってしまった。WQHDの世界だぁ!!(07/25) 私は液晶モニターを2台連結して使ってい…
りあっこ@ Re[1]:買ってしまった。WQHDの世界だぁ!!(07/25) あくびむすめ6417さん、こんばんは。 >…
りあっこ@ Re[1]:買ってしまった。WQHDの世界だぁ!!(07/25) グランパ3255さん、こんばんは。 >おじ…

お気に入りブログ

Just do it (やって… ラメロウさん
SLE・鬱病・猫ミ… ELちゃん★さん
地球に優しく人に優… Dorikiさん
SUN-SUN FAR… hama415831さん
退職田舎医者 異国… 田舎のひげさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月22日
XML
テーマ:家庭菜園(57367)

賑わってるきらきらキュウリ四つ葉などの夏野菜の横で、
地味に葉を広げはじめている芋たちがいますウィンク

自然薯四つ葉
ジャングルになりそうな気配がでてきましたよクラブ緑ハート四つ葉クリスマスツリー
なにがすごいって、わき芽がドンドン出てきて、伸びる伸びる上矢印上矢印上矢印
自然薯 0616

遅れていたタネ芋からも2つも芽がでて、支柱に絡み付いてますちょき
この先が思いやられます。ほんと、ジャンクルだ~~泣き笑いびっくりウィンクうっしっし

成長続ける先端ですが、
行き場を失って、重力にも逆らえず、だら~んて垂れてます下向き矢印下向き矢印
自然薯 先端 0616

ロープを這わせる計画もいまのところ頓挫してます(;^_^A

でも、ここまでツルが伸びてくると、
面白そうなので挑戦してみるかも・・・未定です雫雫

サトイモ四つ葉
先週、一部移植して間引いたので、、ゆとりができましたオーケー
葉もドンドン大きくなってきてます!!
サトイモ 0616

移植してやったサトイモは、1株が葉を枯らしてしまいました涙ぽろりほえー
でも芯は生きてるので、また新しい芽をだしてくれると思います。。。

ミョウガ四つ葉
葉が大きくなってきました赤ハートダブルハート
広く葉を伸ばして、いきいきとしてます!!
ミョウガ 0616

根元に雑草と混じって、新しい芽が出てるのわかります??
根株に勢いがでてきたんでしょうか、ここに来て新しい芽がでるとはびっくりびっくり

収穫にむけて、敷き藁をしてやらなくちゃと思ってますぐー
でもこの辺で藁って、手に入らない・・・

近くの緑地帯で枯れ葉を拾ってくるかな雫雫

*****
今週も最後に畑の写真カメラ
畑 01 0616

先週よりも確実に緑が増えてますハート(手書き)生い茂ってます手書きハート手書きハート
畑 02 0616

次の準備をした方がいいとのアドバイスいただきましたメール
次??まったく考えてませんでしたびっくりしょんぼり号泣

いつまでも、いまの状態に満足し浸ってる場合じゃないですよねσ(^_^;)
さて、これからどうするかな・・・・?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月22日 23時47分02秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   キャンティファーム さん
 自然薯の成長力は凄いですね。それだけで十分にジャングルになってます。それにしても、野菜はみな、青々としてますね。庭でこれだけ出来るなんて、ちょっと羨ましいです。
(2007年06月22日 23時56分33秒)

Re:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   あ~ちゃん☆☆彡 さん
みょうがの緑がきれいですね~♪
ウチにもあるはず???のみょうがです^^;
裏庭には怖くていけませんっっ。でも草刈しないといけないのですよね~~~(>_<)
そのときに、表に移植させようかと計画中なのですけど・・・そんなことしても大丈夫でしょうかね?
みょうが好きなんだけどなぁ~~~。
浅漬けつけましたかぁ~~~???
私は先ほど仕込みましたよ~♪明日バリバリ食べます(~_~) (2007年06月23日 00時18分29秒)

Re:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   hama415831 さん
自然薯、順調ですね。あとは、台風の時だけですね。
里芋は、移植しても枯れませんが、お盆前までにしっかりとした大きな葉を作るようにしないと、以後、芋は肥大しないので、要注意ですよ~成長が非常に遅いので・・・
ミョウガの敷き藁は、公園とか原っぱの草とかを取ってきたらどうですか?道の草でもいいですよ。私は今年は河原のススキ、カヤでしたよ~
(2007年06月23日 00時24分49秒)

Re[1]:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   りあっこ さん
キャンティファームさん、こんばんは。

> 自然薯の成長力は凄いですね。それだけで十分にジャングルになってます。
もっとジャングルになるんでしょうねぇ。うれしいような、かなしいような、です(;^_^A

>それにしても、野菜はみな、青々としてますね。庭でこれだけ出来るなんて、ちょっと羨ましいです。
ありがとうございます。
こんなに茂ってくれると思わなかったので、びっくりしてます。
そして、ボ~~と眺めては悦に入ってます(;^_^A (2007年06月23日 01時42分59秒)

Re[1]:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   りあっこ さん
あ~ちゃん☆☆彡さん、こんばんは。

>ウチにもあるはず???のみょうがです^^;
>裏庭には怖くていけませんっっ。でも草刈しないといけないのですよね~~~(>_<)
>そのときに、表に移植させようかと計画中なのですけど・・・そんなことしても大丈夫でしょうかね?
うちも春先に移植したので、大丈夫だと思いますよ。
怖くていけない裏庭があるなんて、ちょっとうらやましいです!!

>みょうが好きなんだけどなぁ~~~。
おいしいですよねぇ。ボクも大好きです!!

>浅漬けつけましたかぁ~~~???
>私は先ほど仕込みましたよ~♪明日バリバリ食べます(~_~)
ありがとうございます!浅漬け、おいしかったです。
今日は、キュウリばかり食べてます(;^_^A (2007年06月23日 01時47分52秒)

Re[1]:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   りあっこ さん
hama415831さん、こんばんは。

>自然薯、順調ですね。あとは、台風の時だけですね。
台風ですよねぇ。心配です。
でもそのうち、台風の季節がやってくるんですよね・・・
hama415831さんとこみたいな方法だと、台風の心配はいらないですか??

>里芋は、移植しても枯れませんが、お盆前までにしっかりとした大きな葉を作るようにしないと、以後、芋は肥大しないので、要注意ですよ~成長が非常に遅いので・・・
サトイモはほんとおいしいですよね。
たくさん収穫するためには、やはり大きな葉をつくらないといけないんですね!!

>ミョウガの敷き藁は、公園とか原っぱの草とかを取ってきたらどうですか?道の草でもいいですよ。私は今年は河原のススキ、カヤでしたよ~
河原のススキやカヤですかぁ。あの写真に写っていたところですかね?
ちょっと散策して、なにはいいものがないか探して見ます(;^_^A (2007年06月23日 01時55分42秒)

Re[2]:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   hama415831 さん
りあっこさん
>>自然薯、順調ですね。あとは、台風の時だけですね。
>台風ですよねぇ。心配です。
>でもそのうち、台風の季節がやってくるんですよね・・・
>hama415831さんとこみたいな方法だと、台風の心配はいらないですか??
うちのもどうなるかわかりませんが、でも、高さが1m位しかないので、何とか持つんじゃないでしょうか?専業農家の方も、この方法でやってますので・・・
>>里芋は、移植しても枯れませんが、お盆前までにしっかりとした大きな葉を作るようにしないと、以後、芋は肥大しないので、要注意ですよ~成長が非常に遅いので・・・
>サトイモはほんとおいしいですよね。
>たくさん収穫するためには、やはり大きな葉をつくらないといけないんですね!!
葉が大きくならないと、実が大きくならないですね。
でも、今順調に行ってるので、水と肥料をやってやれば、大きくなると思いますけど。とにかく、サトイモは肥料食いなんです。
>>ミョウガの敷き藁は、公園とか原っぱの草とかを取ってきたらどうですか?道の草でもいいですよ。私は今年は河原のススキ、カヤでしたよ~
>河原のススキやカヤですかぁ。あの写真に写っていたところですかね?
>ちょっと散策して、なにはいいものがないか探して見ます(;^_^A
-----
(2007年06月23日 07時01分04秒)

始めまして♪   hanako12345 さん
hamaさんのところから飛んでまいりました
お邪魔致します。野菜作り・・・本を片手に奮闘しています 野菜作り一年生です。宜しくお願いします(^o^)
(2007年06月23日 16時08分47秒)

Re:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   maccha928 さん
昨年、宇宙芋(フィリピンのムカゴ)っていうのを育てたんだけどそれとよく似てる!これからもっと伸びるわよ!ホント!ジャングルになっちゃうんだから!去年出来たムカゴは管理人さんにお分けしたら葉っぱが出てきたと喜んでおられました。(うちは今年作っていない・・・その部分は今年からクレマチスの居場所になてしまったので・・・)

さて~~~?次は何を植えようか?これがまた楽しいんですよね? (2007年06月23日 16時55分39秒)

Re[3]:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   りあっこ さん
hama415831さん、こんばんは。

>うちのもどうなるかわかりませんが、でも、高さが1m位しかないので、何とか持つんじゃないでしょうか?専業農家の方も、この方法でやってますので・・・
そうなんですか!?
hama415831さんは、研究熱心ですね!!
ボクはいつも参考にさせていただくばかりで。お世話になってます(;^_^A

>でも、今順調に行ってるので、水と肥料をやってやれば、大きくなると思いますけど。とにかく、サトイモは肥料食いなんです。
去年、ほとんと放置で小さいながらも収穫ができたので。今年も、同じノリでやってました(;^_^A
慌てて、追肥しときました。サトイモって肥料喰いなんですね、知りませんでした。。。 (2007年06月25日 00時31分10秒)

Re:始めまして♪(06/22)   りあっこ さん
hanako12345さん、はじめました。

>hamaさんのところから飛んでまいりました
>お邪魔致します。野菜作り・・・本を片手に奮闘しています 野菜作り一年生です。宜しくお願いします(^o^)
ご訪問&カキコ、ありがとうございます。
ボクも本やらネットやらで調べ調べ試行錯誤しながら、菜園やってます。なかなか上手くいきません(;^_^A

hanako12345さんのブログ拝見しました。
とても1年生とは思えないすごい出来ですね!!
また遊びにいかせていただきます(*^▽^*) (2007年06月25日 00時34分42秒)

Re[1]:自然薯とサトイモ、ミョウガの成長(06/22)   りあっこ さん
maccha928さん、こんばんは。

>さて~~~?次は何を植えようか?これがまた楽しいんですよね?
現状に満足しきってて、次になにをつくるか?まったく考えていませんでした(;^_^A
次、何を植えるかなぁ??
楽しいけど、悩ましい問題です。

自然薯に花のようなものがつきました。
このあと、どうなるんだろう??
ムカゴって、この花の後になるのかな??
いろいろわからないことばかりですが、成長が楽しみです!! (2007年06月25日 00時39分05秒)


© Rakuten Group, Inc.