514333 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

StiVer6

StiVer6

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

カテゴリ

お気に入りブログ

簡単!ほっきの珍味… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

休眠中 darton dartonさん
アキヨシ♪シングルラ… アキヨシ♪さん
σ( ̄  ̄〃)俺、もや… σ( ̄  ̄〃)俺、もやん♪さん
しゅうへい?写真館 しゅうへい?さん
のんびりしすぎ? チョコ03さん
K・A・W willchan7722さん

コメント新着

 tonちゃん@ Re:札幌はイベントも開催!(09/16) 美味しそうな物がいっぱい(^^♪ 大通り公園…
 StiVer6@ Re[1]:YOSAKOIソーラン!(06/14) nodokayyさんへ ご心配いただきありがと…
 StiVer6@ Re:ご無事で何よりです!(06/14) tonちゃん(daraton)さんへ ご心配いた…
 nodokayy@ Re:YOSAKOIソーラン!(06/14) ご無事で何よりでした! 札幌で震度6弱だ…
 tonちゃん(daraton)@ ご無事で何よりです! 停電&断水はほんとに!生きられない気が…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/01/05
XML
カテゴリ:マンション設備等
住宅情報北海道版に、マンション人気設備のランキングなるものが掲載されていた。

第1位・・・「フルオートバス」
キッチンや浴室のリモコンのスイッチひとつで好みの湯量、湯温でお湯張りができる装置。まあこれは確かに便利だ。湯の温度や量を気にすることないし、ほっとけばいいので楽ちんなことは確か。最新型は、お湯を抜くのもリモコンで操作でき、かつ洗剤で洗い流す機能もついているそうだ。浴槽の掃除で注意しなければならないのは、ゴシゴシと傷をつけるような荒いスポンジ、タワシは絶対に使わないこと!。べっぴんしゃん系のスポンジは特に御法度!。なぜなら、浴槽は湯垢がつかないようなコーティングを施してある。それを剥ぎ取るような摩擦係数の高いモノでゴシゴシやるとせっかくのコーティングが剥がれ落ちてしまうからだ。
オート

第2位・・・「TVモニター付インターホン」
まあ、確かに安心な機能ですね。どんな輩がやってくるかわからないのでTV画面で確認できるのはいい。録画機能もついているので、外出中に訪問された方を確認できる。N○Kのご訪問もすぐわかる(笑)。

第3位・・・「浴室窓」
これは意外ですなあ。浴室乾燥機が付いていれば湿気問題も解決できると思いきや。光や風が入って湿気が抜けやすいのがいいそうです。

第4位・・・「24時間ゴミステーション」
オイラは一番便利に感じています。収集日を気にすることがないので、生ゴミもいつでもOK。収集日の朝に慌てて出す必要もなし。

第5位・・・「IHクッキングヒーター」
掃除がし易い、あっというまにお湯が沸いてしまう、火力の微調整がし易い等が理由のようです。「あっというまにお湯が沸いてしまう」のは確かに便利だが・・・落とし穴もあるのですよ。ガスコンロだと噴き溢しの場合、ガスが安全に消えて受け皿に煮汁を受け止めてくれるじゃないですか。IHの場合は、噴き溢しても加熱は止まりません。しかも受け皿なんてあるわけないですから、最悪の場合、床に煮汁をブチ撒く結果となります。これが悲惨です。ですからIHの場合は、煮物をする場合、常に監視と火力調整に気をつけなければなりません。
IH

第6位・・・「宅配BOX」
留守中でも、宅配の受け渡しができるので便利だそうです。オイラは1回も利用したことがないので、便利なものなのかどうか・・・何とも言えませんなあ。今度利用してみようと思います。

第7位・・・「シャワートイレ」
オイラはいらないと思う。シャワーはいいとして・・・ふたの自動開閉、自動洗浄、こんなもの本当に必要なのか?。自堕落機能満載トイレと言うのが正しい表現と言えるだろう。

以下第20位まで掲載されているのだが、キリがないので省略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/06 02:45:44 AM
コメント(4) | コメントを書く
[マンション設備等] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:マンション人気設備のランキング(01/05)   darton さん
おはようございます。
今日は低気圧の発達でそちらは大変な天候の模様!
どうぞカツラなどが吹き飛ばされないように、事前点検を丁寧に!(爆)

へぇ~~便利なものが付いているんですね。
田んぼの中の家には最初から浴室乾燥機が付いてました。
工務店の店主が、「冬の風呂は寒いからこれを付けたかった!」と・・。
お陰で洗濯を乾かすのに助かってました。
まじで!二台目です。(使いすぎて10年目で壊れた)
シャワートイレは便利です。
勝手に流してくれるともっといいなぁ~~と思うけど、癖で他所で用足しなどした時、流し忘れそうですね。
そう言う意味では自堕落・・・かも。
(2007/01/06 07:46:37 AM)

 Re:マンション人気設備のランキング(01/05)   nodoka.yy さん
>最新型は、お湯を抜くのもリモコンで操作でき、かつ洗剤で洗い流す機能もついているそうだ

そうなの?すごいね!@@
うちは、お湯は抜けませんが、洗浄はできます。
といっても、配管の循環洗浄のことで、
浴槽の洗浄は、自分でやらなければいけません。

IHクッキングヒーターの焼き焦げはどうされてますか?
もしかして、右の青い四角形の物体は、
砂消しに似た専用クリーナー?(笑)
ご存知かも知れませんが、私が重宝しているのは、
サランラップを丸めて クリームクレンザーで磨く方法。
これが一番です! お鍋の焦げ落としにも使えますよ。
最近は、こびりつき防止のためのプレートも販売されているようですけどね。

ところで、最近のマンションには、
というか、マンションに限らず、
一般家庭の換気扇にも24時間換気がついていますよね。
あれって、やっぱり、使ったほうがいいのかな?
外出時など、電源を入れっぱなしのような気がして、
便利さよりも、不安要素の方が大きいんですよね?σ(^^;)
(2007/01/06 04:23:33 PM)

 Re[1]:マンション人気設備のランキング(01/05)   StiVer6 さん
dartonさん
>おはようございます。
>今日は低気圧の発達でそちらは大変な天候の模様!
>どうぞカツラなどが吹き飛ばされないように、事前点検を丁寧に!(爆)

今、現在は嵐の前の静けさ状態なんですが・・・・
気圧計を確認してみると997hpaになっています。間違いなく荒れてきそうです。


>へぇ~~便利なものが付いているんですね。
>田んぼの中の家には最初から浴室乾燥機が付いてました。
>工務店の店主が、「冬の風呂は寒いからこれを付けたかった!」と・・。
>お陰で洗濯を乾かすのに助かってました。
>まじで!二台目です。(使いすぎて10年目で壊れた)

夏場の湿度が高い時や、冬に洗濯物が干せない時は便利な機能ですよね。

>シャワートイレは便利です。
>勝手に流してくれるともっといいなぁ~~と思うけど、癖で他所で用足しなどした時、流し忘れそうですね。
>そう言う意味では自堕落・・・かも。

あるある(笑)。流し忘れそうになること(笑)。
(2007/01/06 10:31:01 PM)

 Re[1]:マンション人気設備のランキング(01/05)   StiVer6 さん
nodoka.yyさん
>>最新型は、お湯を抜くのもリモコンで操作でき、かつ洗剤で洗い流す機能もついているそうだ
>そうなの?すごいね!@@

そうらしいですよ。至れり尽くせりですねえ。トイレなんかは、体重やら、血糖値も測定されデータをパソコンで管理できる機能がついてるのもあるそうです。
信じられな~い!

>IHクッキングヒーターの焼き焦げはどうされてますか?

まだ焼き焦げが発生する程料理していませ~ん(笑)
一応、写真でも確認できると思いますが焼き焦げ防止マットを敷いて調理しています。

>もしかして、右の青い四角形の物体は、
>砂消しに似た専用クリーナー?(笑)

灰皿ですよ(笑)。

>ご存知かも知れませんが、私が重宝しているのは、
>サランラップを丸めて クリームクレンザーで磨く方法。
>これが一番です! お鍋の焦げ落としにも使えますよ。

へえ~!なるほど。実験してみますね。

>ところで、最近のマンションには、
>というか、マンションに限らず、
>一般家庭の換気扇にも24時間換気がついていますよね。
>あれって、やっぱり、使ったほうがいいのかな?
>外出時など、電源を入れっぱなしのような気がして、
>便利さよりも、不安要素の方が大きいんですよね?σ(^^;)
-----

弱にして入れっぱなしにしています。今のところ大丈夫ですよ。
(2007/01/06 10:38:50 PM)


© Rakuten Group, Inc.