199272 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

碧眼猫

碧眼猫

Comments

碧眼猫@ Re[1]:nobody was there(05/10) Teaさん ああ、早速ありがとう! また…
碧眼猫@ Re[1]:nobody was there(05/10) Nao6105さん ああ、お久しぶりです! …
Tea@ Re:nobody was there(05/10) わ!いつぶりの更新(*?-?*) 新茶到来中で…
Nao6105@ Re:nobody was there(05/10) お帰りなさ~い。またよろしくお願いしま…
いそべゆうこ@ ありがとうございました♪ 交流会の企画運営、本当におつかれさまで…
pearl@ おつかれさまでした お誘いありがとうございました。 碧眼猫さ…
madoka@ お疲れ様でした とにかく無事に終わったことで、全て良し…
桃猫@ おつかれさまでした。 ともかくも、おつかれさまでした。ちょっ…

Category

Calendar

Favorite Blog

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

中国茶・台湾茶と旅… あるきち101さん
ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
であるきにっき ぺるまぁたさん
一期一会 Nao6105さん
2006.07.11
XML
カテゴリ:青茶

唐子蓋碗


標高2600メートル、台湾で茶摘みができる最高峰
「大兎嶺」(ダイウリョウ)
そのお茶は高山烏龍茶のイメージを変える力強い味

そして、皆様お馴染みの「阿里山高山烏龍茶」(アリサン)
最初の深みから8煎9煎と続いてゆく上品な甘味

まるで男性と女性のような二つの台湾高山茶
いずれも2006年 春の新茶

思わずこぼれる至福の笑み

フォルモサ台湾

風の吹き抜ける茶畑
どんなとこかなぁ

今日は暑いって
天気予報

涼しい風が吹き抜けたら
またニッコリ笑みがこぼれるのになぁ・・・(^^♪

意味不明でごめんなさい(笑)
まだお茶酔いかなぁ・・・




高山烏龍茶 大兎嶺 春茶
高山烏龍茶 阿里山 春茶

いずれも先生のお茶




「綺麗な島(フォルモサ)台湾」に一票!!

ブログランキング

いつもクリックしてくださる方、本当にありがとうございます(^^♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.11 11:38:26
[青茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.