|
テーマ:自転車(11702)
カテゴリ:ルールとか法律とか
逗子、葉山行き方面だけなんだけど。
鎌倉の市街地から海に出る滑川の交差点、というか丁字路。 ローソンがあった頃は、 グループライドの集合場所なんかになっていたので、 お世話になった人もいるかと思う。 で、 この交差点。 江ノ島方面から逗子方面に向けて海を右に見ながら走っていくと、 左折車線があらわれる。 ![]() 自転車は一番左の車線を走るものなので、 左折車線を通って直進・・・・してはいけない。 なぜかというと・・・・ ![]() これ、 普通自転車交差点侵入禁止のペイントがあるので・・・・ で、 その先の信号は自転車歩行者専用信号、だったはず。 あれ? ストリートビューには写っていないな? 見まちがい?? なので、 ここを直進したいときは一度歩道に上がって、 歩道の信号に従って向こうに渡り、 また車道に戻って走らないといけない、と。 (でいいんですよね、法律家の方々。 あ、素人法律解釈家の方のご講釈は結構です。) うーん・・・めんどくさい。 鎌倉方面に左折する場合も、 歩道に上がって、その先で車道に戻る、でいいんだよね。 こちらは車道の信号が赤でも曲がれるので、 ちょっと得した気分。 ちなみに、この写真を撮っているときも ロードバイクが3台ほどそのまま車道を直進していった。 まあ、見落とすよなぁ。 いや、 幅が60cmを超える、 「普通自転車じゃないロードバイク」だったのかもしれないが。 3台とも・・・・ 鎌倉から海に出る方向にもペイントはあるので、 左折するにしろ、右折するにしろ、 一旦歩道に上がって曲がる必要がある。 ![]() 安全のためなので文句を言う気はないが、 気づきにくいので気をつけましょう、 と言うお話でした。 黄色線は超えてはいけない、 と意識しておけばいいのかな? ![]() ランキング参加中です 押してくれると続ける気力が湧きます ![]()
Last updated
2022.01.09 22:10:31
コメント(0) | コメントを書く
[ルールとか法律とか] カテゴリの最新記事
|