1935857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
bnvn05@ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ヤブカンゾウ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.11.15
XML
カテゴリ:醍醐山を愛する会
11月11日、第10回六三四サミットが墨田区役所にて開催されました。
この集いは、634という数字や読みに関連する個人・団体・自治体などが一堂に会し、634をキーワードとして、産業振興や個人自慢を語り合おうという、大真面目でユーモラスな集会です。
我が醍醐山を愛する会は、6回目の参加で、今までに観光庁長官賞を1回、墨田区区長賞を1回、審査員特別賞を2回受賞してきました。
東京スカイツリーが開業して10年、醍醐山を愛する会が出来て10年、共に歩んできた10年です。

今年の六三四サミット会場:墨田区役所


山本亨墨田区長の挨拶


何~でも634:車のナンバーも全て634のむさし商事。


標高634m弥彦山(新潟県弥彦村 ):われらが醍醐山と同じ標高のご縁で、以前「醍醐山を愛する会」24名で登山しました。


高根の634(天蓋山):新潟県村上市高根のスカイツリーです。醍醐山と同じく地域おこしをしています。


634のまちの区民体操:墨田区民の健康増進のため、オリジナルの体操の普及の目的でつくられました。


634文字絵遊び:あわじ結び(あわび結び)は結び切りの一種で、両端を引っ張るとさらに固く結ばれるのが特徴です。その形から「末永く付き合う」という意味を持ちます。



標高634m矢瀧城山:島根県の矢瀧城山は世界遺産石見銀山にある山です。頂上には矢瀧城跡があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.11 20:10:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.