341887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

danmama日記。

danmama日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月14日
XML
カテゴリ:台湾旅行。
昨年10月末に行って5ヶ月ぶりの台湾でしたが虜になった私。
今回で4回目ですが行けば行くほど好きになる不思議ワールドですダブルハート

帰国日は7時にホテルをチェックアウトしてMRTで桃園空港まで移動しました
第二ターミナルで前回と同じ...激混みでしたが出国もスムーズに。

楽天カードのプライオリティパスを持っているのでラウンジを利用出来ます。

前回はマイル利用のチャイナエアラインのビジネスラウンジを利用したので桃園空港の
プライオリティ・ラウンジは初利用でしたが中々の品揃えでビジネスラウンジより
クオリティが高かったです。此処で朝食を済ませて搭乗時間までノンビリ出来ました。
別途、取られるかもしれませんが個室の仮眠ルームまでありました。びっくり
「おかゆ」と「おかず類」ワインやビールもありましたよ!



ラウンジは第二ターミナルの喫煙所の横の階段を上がったところにあります。
エバーエアーを利用するのは2回目ですが格安航空ではないので機内食も出ますが結構美味しかったです。ちょうど前の席が子連れに提供される足元の広い席。どうやら今回は空いている(ラッキー)
キャビンアテンダントに聞いたら移っても良いとの事で足を伸ばせて楽でした。



前回は荷物を預けていなかったのでササっと出られましたが預けたスーツケースが中々出てこないクール
普段は荷物が少ないので機内持ち込み荷物だけなのですが今回はちょっと長かったのと
お買い物しよう!と意気込んでいたので(大したもの買っていないけど)
出入国は電子申告 VISITJAPANで手続きしていたので税関もフリーパスで出られるとの事でしたが
QRコードを求められました。ツレはそんなの知らない!と言います。

結局、申告物がなくても税関の黄色い紙の記入を求められました。??ですね...
日本のデジタル庁がやっている事は訳わからんです。怒ってる

PCではなくスマホでやっていればQRコードも入ったのかな?
実際にQRを読み取らせて入国している人が数人いましたから。

後日、次回のためにと挑戦しましたが登録出来ませんでした。しょんぼり
昔は飛行機の中で入国カードを貰ってイミグレで提出したやつは確か入国と税関申告は一緒でした。

今は電子申告だけしてもQRを入れていないと同じ様なカードを書かされます。
台湾入国は至ってスムーズでしたから日本のシステムは??ですね...

台湾は時差も1時間しかないしフライト時間も短いし国内旅行と大して変わりません
食べ物は美味しく安全で優しい人々手書きハート
車やバイクの事故には気をつけないといけませんが何処にいても、それは同じ
また近いうちにねぇ〜待っててね〜🇹🇼ハート

早速、業務スーパーで台湾産の食材を買ってきてそれらしい味のビーフンを作りました
なんとも懐かしく優しいお味に仕上がりました。(台湾、恋しや〜)

ビーフンはぬるま湯に6分程漬けて湯切りしておきます(新竹産のブッダビーフン)
干しエビと干し椎茸、キクラゲも戻しておきます(干しエビと椎茸のもどし汁も使います)

豚肉を細切りにしてニンニクをみじん切りにしたものと合わせて醤油とうま味調味料で
下味をつけて片栗粉をまぶしておきます。

ごま油で下味をつけた豚肉と人参、玉ねぎ、ピーマン、もやし、しめじ戻した干しエビ、椎茸等を炒めて
ビーフンを入れ戻し汁も加減を見ながら入れて炒め胡椒をふります。
業務スーパーにはベジ対応のルーローハンが売っています(中国産ですが)
これを仕上げに入れて自己流「台湾ビーフン」台湾ではビーフン食べていませんがこんな感じ?
とても美味しく出来ました。グッド


おすすめのお土産(迪化街で購入)ピーナッツのお菓子ですが美味しい〜ぺろり
ばら撒き土産に喜ばれる事、間違い無し!




今回の6泊7日で使ったお金は全てひっくるめて二人で25万円程でしたから国内旅行と変わりませんね
クレジットカードを1万円ほど使ったのですが手数料ほとんど取られていませんでした。
次回はタイガーエアー「LCC」に挑戦して最後日は早朝初なので桃園空港の簡易ホテルに宿泊して
中2〜3日を良いホテルにして飛行機とホテルを別手配にしてみます。脳トレになるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月14日 00時00分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[台湾旅行。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:台湾ありがとう「帰国編」(04/14)   monmoegy さん
台湾までの飛行時間だったらLCCで充分でしょうね。
私もいつもエバーです。
なんか日本の空港の電子申告はプアで有名ですね。
いまやどの国でも電子申告してるけど、日本のは評判悪い。
たぶんスマホだとスムーズと思うのですが、やったこと無いので分かりません。
東アジアでは韓国のがとてもスムーズらしいです。
6泊7日で25万円で済むなら、国内旅行より安いかも知れません。
日本もホテル代がバカ上がりしてますからね。
それに食事代が台湾なんかとは比べ物にならない。 (2024年04月14日 04時48分20秒)

Re[1]:台湾ありがとう「帰国編」(04/14)   danmama313 さん
monmoegyさんへ

千歳からだと行きはタイガーエアー帰りはスクートというタイムスケジュールが一番現地に長く居られるみたいです。時差も1時間、飛行時間も4時間ほどですから沖縄行くのと大差がなくてLCCで充分です。
シュミレーションしてみたらバスタブ付きホテルにランクアップしても5万円ほど節約できそうです!

国内の大都市のホテル確かに高くなってきています。台湾も台北だけがバカ上がりしているようです。
郊外のホテルを選ぶのも手です(MRTは走っていますから)

日本のデジタル庁は一言でダメですね。 (2024年04月14日 09時48分54秒)

Re:台湾ありがとう「帰国編」(04/14)   みきみぃ さん
もう台湾が恋しいんですね。
優しい人々、優しい味、で住みやすそう。

私も日本の入国審査や税関には物申したい!
まず私のように外国のパスポートを持っていると、入国審査は長蛇の列で1時間以上待ったりします。これでもうクタクタ。
隣には日本人の窓口がたくさんあって、こっちは全く行列なし。
それなら、窓口は外国人用になんで増やさないか!
外国人が日本に入ってきた途端、玄関でイライラすると思います。

そして、QRコードですが、せっかくスマホに入れて行ったのに、1月の入国では、2日前からシステムが変わったのでこのQRコードはもう使えません、って言われて、結局用紙を渡されて始めからやり直し。
税関でも同じくQRコードが使えない。
あ〜、外国人に対して恥ずかしいなあとがっかりしましたよ。
今は超円安だから、もっともっと外国人が増えるでしょうが、恥ずかしくない体制を整えてほしいですよね。 (2024年04月14日 12時14分42秒)

Re[1]:台湾ありがとう「帰国編」(04/14)   danmama さん
みきみぃさんへ

私、前世は「台湾人」だったのかもって位、恋しい〜(笑)
波長が会うというのか言葉通じないのに通じ合える不思議...
日本人とは言葉は通じるけど通じ合えない...国籍不明の婆になってしまいましたねぇ〜

台湾から経由便で何処ぞの国に旅立てそうな位パワフルな私とボロボロのツレ...
同い年なのですが男は身も心もUPデート出来ない生き物?って思いました。

日本の役人はダメです!「臨機応変」な対処をするように教育されていないのです
自分に与えられた仕事をしていれば給料貰えるのですから(怒)人の便宜なんて考えていません。
それに比べたら民間は常に改善しなきゃ生き残れませんよ! (2024年04月14日 13時13分34秒)


© Rakuten Group, Inc.