341902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

danmama日記。

danmama日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月17日
XML
カテゴリ:台湾旅行。
台北の物価も上がり続けている様です。

それでも日常生活をしている分には日本より安い!
しかし「日本製品」特に北海道産はブランドです(彼らの北海道への憧れは👍!)
ユニクロや無印良品は日本の倍ほどの価格ですから現地の方は観光がてらの
ショッピングツアーをされるべきですね!ってもう、されていると思いますが...

牛乳や卵の価格も調べてきましたが牛乳は日本円で1000円もします。
乳製品が高いとは聞いておりましたがこれ程とは...






MRTの車内で「ニトリ」の買い物袋を下げていていた台湾大学に赴任したという
日本人男性と話をしたのですが、この「円安」で大変と言っていました...
半年という短い期間らしいからお互い美味しいもの沢山食べましょうね!とお別れしました
しかし現地で日本製品の調達は厳しいものがあるなぁ〜と思いました。

愛用のユニクロ「ブラトップ」も現地では「倍」びっくり
日本贔屓の迪化街のコーヒーショップのお兄さんも嘆いていました...
行き過ぎた円安は両国にとって良い事はないと。




ホテルの部屋は紫が基調のデザイナーズホテルで悪趣味なインテリア(日本人がそう感じるだけ?)
シャワーしか無いし、この馬鹿でかい真っ赤なソファー要らないし外に出したい!って思いましたよ...



壁ビューではなかっただけ「まし」ですね...

20歳若かったら、チャイナドレスをオーダーしていたかも...


中山と台北はこんな地下街(シェルター)で結ばれております。


永楽市場の1階の突き当たりのコーヒーショップには日本語が達者なお兄さんがいます!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月17日 13時25分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[台湾旅行。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:台湾こぼれ話。(04/17)   monmoegy さん
バンコクのモノレールでも、各ステーションごとに大きなショッピングモールがありますが、決まったようにユニクロと無印良品、それにマツモトキヨシが出店してました。
ダイソーも数軒見かけましたね。
しかし、牛乳1,000円は尋常ぢゃない価格ですね。
日本人がそう感じてるだけで、これが相場なのかしら。
アラスカなんて1パック2,000円らしいです。
まぁ、あそこは輸送コストがハンパないからでしょうが。
チャイナドレス、いいですねぇ。
このチャイナドレスとベトナムのアオザイは女性をひきたたせるラインをしてますね。 (2024年04月17日 19時11分01秒)

Re[1]:台湾こぼれ話。(04/17)   danmama さん
monmoegyさんへ

先日、ユニクロの柳井社長が「円安」は、あまり望ましくない。何て言っていましたが
国内生産ではない業界でも為替の影響を受けているのだと思いましたから...

世界レベルからしたら日本の物価は、まだまだ「安い」のです。
価格統制されながら生産者が大変な思いをしている事に思いを馳せて
牛乳や卵を有り難く頂きたいと思っています。

長い事、安さに慣れてしまって急なインフレに対応出来なくなっているのですが、その陰には
給与の40パーセント近くも「税金・社会保険料」をむしり取られていて疲弊しきった国民がいるのです
「働けど、働けど我が暮らし楽にならざる」です...減税と叫びましょう!!

20歳若かったらチャイナドレスを誂えて台湾の婚活パーティーに参加したかったです(笑) (2024年04月17日 20時08分45秒)

Re:台湾こぼれ話。(04/17)   みきみぃ さん
いや〜、20歳若くなくてもチャイナドレス着ましょうよ^^
中華食堂のばあちゃんになるだけか?

ユニクロのヒートテックを12月日本に行く前に$22+消費税=およそ$24ぐらいで3枚買いました。つまり3枚で1万円ちょっとです。
友人に、ユニクロよりも他のブランドでいいものはたくさんあるのに、わざわざそんな金額払う意味ないよ、と言われて納得。

カリフォルニアは最低賃金が時給$20になりましたが、日本では時給1000以下というところもあるのでしょうね。そこにこの物価の急騰では生活は厳しいですよね。インバウンド客がデパートなどで買い物しまくっているから、デパートや大型店舗の儲けは、去年に比べて30%前後ほど増加したと聞きましたが、これで景気が良くなった、と勘違いされては困りますね。 (2024年04月18日 01時57分56秒)

Re[1]:台湾こぼれ話。(04/17)   danmama さん
みきみぃさんへ
私は2月にヒートテックブラタンクトップを1990円で2枚買っていました。
ユニクロのブラトップはシーズンオフにバーゲンをするので、その時に狙って購入します
他のブランドも試しましたがユニクロはダントツ私に合っているので浮気しません。

アメリカでのユニクロ価格はそんなに高く無いですね...定価であれば日本でも3000円近くしますからね...アメリカの他の物価と比べたら安いと思います。

チャイナドレス、昔の映画「慕情」で憧れましたよ!ジェニファー・ジョーンズが素敵でした。

曲線が無くなったババは街の中華屋の金庫番!?(笑) (2024年04月18日 10時14分02秒)

Re[2]:台湾こぼれ話。(04/17)   みきみぃ さん
danmamaさんへ
ブラタンクはスグレモノだとよく聞きます。それにヒートテックバージョンがあるんですか。それは来シーズンぜひ買いたいです。
日本の友人にヒートテックは980円で買わなきゃ!と言われましたが、正価は結構高いですね。

金庫番かあ。いざという時迅速に動けそうにないけど^^; (2024年04月19日 02時34分25秒)

Re[3]:台湾こぼれ話。(04/17)   danmama さん
みきみぃさんへ

ブラトップには夏用のエアリズムとコットンタイプそして冬用のヒートテックがあります。
デザインも多くてインナー以外としても活用出来るものがありますが二の腕に自信がある人だけ(^^;)
大体1980円~2980といったところです。

私、素早い動きには自信があるのですよ!俊敏なババです(笑)
最近のツレは脳と動きが繋がるのに時間がかかる様になってきて...です。 (2024年04月19日 10時18分55秒)


© Rakuten Group, Inc.