2916328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でんきやかん

でんきやかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714@ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

2010年06月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

カーボングラファイトが電気をよく通す理由
炭素繊維を電気抵抗線として使う為にはカーボングラファイトを選びます。
鉛筆の芯に使われているグラファイト、サッカーボール状のフラーレン、筒状のカーボンナノチューブ 、ダイヤモンドに似たダイヤモンドライクカーボン、結晶性の低い非晶質炭素等もまた炭素材料です。 不思議なことに、鉛筆の芯は電流を通しますが、ダイヤモンドは電流を通しません。又、高熱処理されていない炭素繊維防炎シートに電気は殆ど通らない。同じ炭素繊維でも性質は全く違う。黒鉛も粉末は電気は通りにくい。これらは実際に手配して試して見ました。手配ミスも第一歩・やってみて何故という疑問が学習になる。炭素繊維は製造したそのままの状態では、数十kΩオーダーの抵抗体です。いや、それ以上の高抵抗だろう。ところが、1000℃以上の高温で熱処理する と、電気抵抗は数kΩまで小さくなります。これは、熱処理を行うことでアモルファスの炭素原子が規則的に配列し結晶状態(グラファイト)になるためです。電気加熱には、1Kおよび3K CF-ロービングが使用されるが、CFは、炭素繊維(カーボンフィラメント)を表わし、ロービングは、エンドレスの撚られていない延伸された繊維の束であり、Kは、1000本のフィラメントを表わす。一本の炭素フィラメントは肉眼では見えない程細い。牽切加工された糸は、"中間タイター(Zwischentitern)"で製造することもでき、この場合電気抵抗値は、糸タイター(Garntiter)により個別的に調節されることができる。これが電気抵抗値を決める。
図は1K
例えば、120tex(1.8K)の場合には、図において、タイターにおいて製造された牽切加工された糸の電気抵抗値が170Ω/mに調節されうる。200tex(3K)なら100Ω/m以下になるだろう。上記は製品としてカーボンヒーターを作るための最低限の知識です。抵抗値.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月18日 00時50分32秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.