1741502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電子こうさくの家

電子こうさくの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Favorite Blog

ラ・フォル・ジュル… JOY2005さん

水上ドローンの作成… CPU4Eduさん

達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん

Comments

PIC9801@ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801@ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
JOY2005@ Re:TERA TERMでグラフィックス(03/28) おはようございます! 今はTERATERMにそん…
さくら もものこ@ Re[2]:パルスチェッカー(その2)(03/14) PIC9801さんへ いつもありがとうございま…
2005.12.20
XML
理想ダイオード回路を製作しました。
写真のように、アクリルケースに回路を組み込みました。回路は3cm×2cm程度の基板に収まります。接続しやすいように、オーディオ用のピンジャックやステレオミニジャックをを付けておきます。
電源は電池にしました。006P(9V)を2個使い、±9V(オペアンプ用)を作ります。
ここで、使用するオペアンプはできるだけ周波数特性(スルーレートの高い)の良く、オフセット調整付きのものを使います。私はLF356というオペアンプを使用しました。
次に使い方ですが、パソコン(Windows)を用意し、ファンクションジェネレータソフト「WaveGene for Windows 」をインストールします。
パソコンのLine-OUT端子の信号を理想ダイオード回路に接続し、WaveGeneを起動、ここからサイン波(周波数は1KHz)を選び、再生ボタンを押し、信号を出力します。
理想ダイオード回路の出力にデジタルテスタを接続すると直流電圧が確認されます。出力されない場合はアクセサリ→エンターティメント→ボリュームコントロールでWaveが正しく設定されているか確認します。
このようにして、ディスクトップパソコンとノートパソコンの周波数特性(20~20KHz)を測定したのが、下のグラフです。
意外でしたが、ノートパソコンのほうがフラットな周波数特性でした。

次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.21 00:55:25
コメント(2) | コメントを書く
[実験(測定器のこと)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.