1745180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電子こうさくの家

電子こうさくの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Favorite Blog

楽天写真館 CPU4Eduさん

詐欺に注意! JOY2005さん

達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん

Comments

PIC9801@ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801@ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
JOY2005@ Re:TERA TERMでグラフィックス(03/28) おはようございます! 今はTERATERMにそん…
さくら もものこ@ Re[2]:パルスチェッカー(その2)(03/14) PIC9801さんへ いつもありがとうございま…
2011.10.16
XML
以前の日記(USBペン型オシロ)にPicoScopeのことを紹介しましたが、新しいバージョンのコントロールソフトがリリースされましたので、バージョンアップしました。

今まで、日本語の表示はできなかったのですが、日本語にも対応しました。

...だけどヘルプ表示は日本語ではないのが残念です。(^^;

画面のレイアウトが大きく変わりました。また、FFTなど、画面表示が高速になっています。今までのように周波数や電圧の表示も可能ですが、表示が下に追いやられ小さくなってしまい、見にくいです。

Windows7(64bit)に対応しています。しかし、代わりにWindows2000を含めて、それより前のOSでは使えなくなってしまいました。

面白い機能として、本体がなくてもオシロスコープの操作をシミュレーションできます。
シミュレーション用の信号は正弦波、方形波、三角波などを選ぶことができます。

シミュレーションは同じコントロールソフトで上位の5200シリーズも可能です。試しに上位の機種をシミュレーションしてみましたが、複数のチャネルが使えるなど、多機能になっており、2チャンネル以上の機種が欲しくなります。

2チャンネルのPicoScope2203でも、価格がPicoScope2104とほとんど変わりませんので、これから買う人は2203のほうが、お得だと思います。

画面はシミュレーションしたときのものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.17 00:23:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いいですねっ!   JOY2005 さん
FFTが出るのがいいですね。
WaveSpectraとか使っていますが、当然のことながら音声帯域以上(20KHz以上)は出ません。
PicoScopeだったら、スイッチング電源のノイズの出具合なども測定できそうですね。
(2011.10.16 22:10:57)

Re:いいですねっ!(10/16)   PIC9801 さん
JOY2005さん
>FFTが出るのがいいですね。
>WaveSpectraとか使っていますが、当然のことながら音声帯域以上(20KHz以上)は出ません。
PicoScopeのFFTは分解能がイマイチなので、歪率を計るときはやっぱり、WaveSpectraですね! サウンドカード(ボード)が高性能であれば20KHz以上も可能ですし
>PicoScopeだったら、スイッチング電源のノイズの出具合なども測定できそうですね。
私が持っている2104ですと大域が10Mしかありませんので上位機種がほしくなります。
-----
(2011.10.16 22:29:33)

そうですかぁ~、そうですよねぇ!   kaoaru さん
>Windows2000より前のOS

これはもうしょうがないですね!Windows2000でもアブナイかもしれません。2000とXP間でもAPIのモジュールが変更になっているので、同じプログラムが動かなくなることもあります。

それよりも「FFT」がついたことで、別の解析をしやすくなったのではなかろうかと・・・。むしろ、そちらのほうを活用することができるのでいいのではないでしょうか?

PicoScopeって、サウンドカードベースのものと違って、もっと上の周波数が測定できるのですから、かなり便利になったよなぁ~、って思います。

最近、工作やプログラミングしていません^^;DTMのほうばっか・・・。当分、やらないかな?工作モノは? (2011.10.16 22:30:27)

Re:そうですかぁ~、そうですよねぇ!(10/16)   PIC9801 さん
kaoaruさん
>>Windows2000より前のOS

>これはもうしょうがないですね!Windows2000でもアブナイかもしれません。2000とXP間でもAPIのモジュールが変更になっているので、同じプログラムが動かなくなることもあります。
Windows2000もダメでした。2000も含めてそれ以前のOSに訂正!!

>それよりも「FFT」がついたことで、別の解析をしやすくなったのではなかろうかと・・・。むしろ、そちらのほうを活用することができるのでいいのではないでしょうか?

>PicoScopeって、サウンドカードベースのものと違って、もっと上の周波数が測定できるのですから、かなり便利になったよなぁ~、って思います。

振動やノイズの解析などには役に立つでしょうね! 
それからFFTのほかにロギングの機能があるので、これは、これで便利かも知れません。でも、オーディオアンプの調整はアナログオシロとWaveSpectraになってしまいます。(^^;
>最近、工作やプログラミングしていません^^;DTMのほ>うばっか・・・。当分、やらないかな?工作モノは?
仕事と、かぶっちゃうからかもしれませんね!きっとDTMのほうが理屈抜きに楽しめるのかもしれません。私の日記も電子工作がテーマですが、ほとんどオーディオになっています。 (2011.10.17 00:20:50)


© Rakuten Group, Inc.