583583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CUCINA BUONVINA                 くち~な ぼんび~な

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ノラキチの妻

ノラキチの妻

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

Curry Life New! Marketplaceさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

魅惑のイタリアワイン p.p.mackyさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
Nipponitesさんの覚書 nipponitesさん

Comments

ノラキチの妻@ Re:葉山の海(06/30) Marketplaceさん >遠くに江ノ島が望めて…
Marketplace@ 葉山の海 遠くに江ノ島が望めて良い感じですね♪ 行…
nipponites@ Re[2]:ペノさんのミュスカデはやっぱり美味しい(06/05) ノラキチの妻さん まー年とるとなんで…

Freepage List

2004.09.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日飲んだ、りか草履家のお隣の(っていったってかなり、山の中車で走るんだけれど・・・)ちがらさんちのキャンティを今夜は飲みました。

ノラキチは火曜日、会社に財布を忘れて帰ってきた。
本日、水曜日は新潟へ日帰り出張。東京AM10時過ぎの新幹線なので、会社によって財布を取ってから行くと8時過ぎに家をでた。腹痛で仕事をフケのノラ妻、9時過ぎにトイレにいくためヨロヨロと起きると、汗びっしょりのノラキチを発見。忘れ物(もちろん財布以外)をしたため、家に戻ってきたらしい。
夜、「お財布は、どこに置いてきちゃったの?」ときくと
「地球」とお答えになりました。さらに、「トスカーナじゃないでしょう。神奈川prefectureです。」とのたまう。
私は会社のどこに置いてきたのか尋問しているんだよ~。

☆今夜の夕ご飯とワイン
SCAMORZAを薄く切ってパンに載せて軽くトーストしたもの。
スモーク風味のチーズがびよ~んと伸びておいしい。
ルッコラとparmigiano-reggianoのサラダ。
涼しくなってきて、ベランダのルッコラも元気になってきました♪
PENNE ALLA BOLOGNESE 、さっぱりさせたかったので、ミートソースをトマトソースで割って、バジルも投入。でも、parmigiano-reggianoは、たっぷりすりおろして(grattare)振り掛ける(spargere)のは、基本。
まだ残っていた、牛スネ肉の赤ワイン煮には、千切りキャベツを添えてみた。

あわせたワインは、SAN GIUSTO A RENTENNANO のChianti Classico 2000 です。

SG90%Canaiolo10%
完熟葡萄を収穫(raccolta)してステンレス(内側?)のセメント(外側)で覆われた桶で12-16日間マセラシオン発酵。ぶくぶくかき回して(?)皮(buccia→複数形bucce)のうまみエキスを抽出するために潰す(follature、葡萄つぶし機はfollatoio)。
中に金属のプレートがつっこんであって、発酵の温度管理がされている。
絞り取るとき(svinatura→大樽に移す時期という意味もある)、葡萄の絞りかす(vinaccia)に、水平に圧をかけた圧搾(pigiatura=葡萄の圧搾)をし、その絞ったもの(torchiato/torchiare=絞る)は葡萄酒に戻す???
澱引き(sfecciature/ feccia=澱)して、オーク(rovere)の中樽と大樽(botte樽/複数形botti)で10-12ヶ月熟成。瓶熟は4-5ヶ月。

なんだかよくわかりませんが、de`pliantには、そのようなことが書かれています。

こちらも、きれいなつくりのChiantiといわれております。
2000年は、14%とアルコール度数も高く、ラズベリー系の香がして、私は好きなタイプです。
酸味がミートソースやお肉の煮込みともよくあいます。
ノラキチは「なんか薄い~」っていってますが、そりゃあ、お日様バリバリのボルゲリのCS/merlotに比べたら上品ですわよ!
といいつつも、ぐびぐび飲んで、1/4ほどが残りです。
ワインが開く前に、できあがっちゃう早食い早飲み夫婦です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.12 00:12:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.