1188581 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JH1EIT Donnyのアマチュア無線が好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

donny2001

donny2001

カレンダー

お気に入りブログ

有給休暇 New! KUNI7067さん

2024 房総族(ポコポ… あき・さん

ロードバイクとアマ… JE9MBVさん
JA7FYU/JF… ひなづるさん
JJ2JQF しげちんぶろ… ありぷぅ2さん

コメント新着

donny2001@ Re:IC-7300購入とFT8始めました(05/14) TK/1さん コメントを頂きながらレスが遅…
TK/1@ Re:IC-7300購入とFT8始めました(05/14) ブログ拝見しました。 今後も、拝見します…
donny2001@ Re[1]:世田谷公園にプチ移動してみた(08/31) JS1KPOさんへ コメントありがとうござい…
JS1KPO@ Re:世田谷公園にプチ移動してみた(08/31) 先日はQSOありがとう御座いました。偶然こ…
donny2001@ Re[1]:関東UHFコンテスト(02/13) JP1LRTさんへ こんにちは。 窓の方向が杉…

フリーページ

2020.04.08
XML
カテゴリ:アンテナ
3月の連休中にロングワイヤーを張って2週間経過した。
QSOできたバンドは、3.5/7/10でいずれもCWである。
3.5は大都市コンテストの3局以外は実績なし。
10Mhzも1局だけである。
殆ど7MHzでのQSO実績ですが、パイルでは勝てませんのでコールが途切れた時に読んでピックアップしてもらう感じです。
短縮型のV型DP(ダイアモンドHFV5)と同じ感じかなと思います。
ただ杉並のフレンド局は7の信号が強く感じると言ってくれています。

先日チューニングが取れなくなり、バランが壊れた(耐圧?)かと疑いベランダに出てみたがバランは異状なし。
アンテナを見上げたらエレメントがダイポールのエレメントとポールに絡まっていました。
風のせいですね。



ロングワイヤーのエレメントを端をポールより離れるようにステーを張るのを調整したりして、元の状態に戻りました。
これで3.5から50までチューニングが取れるようになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.08 10:19:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.