123836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぽのばぶ5984のブログ

どんぽのばぶ5984のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

どんぽのばぶ5984

どんぽのばぶ5984

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

再びMガーデンへ New! ブルーミント555さん

「信じることと疑う… New! 森の声さん

ほっとする音楽、猫… ショコラ0813さん
三文風信 miki mamaさん
● 安心なお米屋さん ●安心なお米屋さん

コメント新着

王様の新しい服2019@ Re:王様の新しい服 第1回(1/3)(08/16) 世界的には「The Emperoe`s New Suit 」と…
伊勢理咲子@ Re:伊豆キャンプ2019 キャンプ寸描レポート(08/01) バブさん、今年もお世話になりましたー(*^…
どんぽのばぶ5984@ Re:デイサービスで朗読 始めの一歩跳びました(07/15) 連日お会いしているご利用者さん達です。 …
どんぽのばぶ5984@ Re:二日前65歳10カ月になりました(07/13) たまたま今朝気が付きました。 明治後期か…
どんぽのばぶ5984@ Re:第27回朗読会ばぶの会  (報告)(05/18) 今回の朗読会で『なめとこ山の熊』を読み…

フリーページ

ニューストピックス

2018.01.14
XML

『氷河ネズミの毛皮』そして『水仙月の四日』  その4

 

ベーリング行きの最大急行の同乗客の中に
黄色い硬い帆布の上着を着た若い船乗りらしい青年がいます。
この青年のイメージが今ひとつ掴みきれないままに朗読の稽古を進めていました。

青年は自分にだけ聴こえるくらいの微かな音量で口笛を吹き、
窓ガラスに付いた氷をポケットから取り出したナイフでがりがりと削り
一人夜空を見上げています。

酔いのまわったイーハトブのタイチが青年に話しかけても
そんな言葉は耳にも入らないようでした。
この寡黙な青年がお話しの後半で白熊たちの襲撃をびしっと解決します。

 


(前略)
青年はしっかりその(赤ひげの)襟首をつかみピストルを胸に突き付けながら
外のほうへ向いて高く叫びました。

「おい、熊ども。貴様らのしたことはもっともだ。

けれどもな おれたちだってしかたない。

生きているには着物も着なけぁいけないんだ。
お前たちがさかなをとるようなもんだぜ。

けれどもあんまりむほうなことはこれからきをつけるようにいうから今度は許してくれ。

ちょっと汽車が動いたら俺の捕虜にしたこの男は返すから。」

 (後略)


なんてったってかっこいい活躍ぶりの彼なのでなんとなく二枚目の
シティーボーイというキャスティングで朗読していました。

けれどもどうしてもキャラが決まらないので何かよい工夫を加味できないか
ああでもないこうでもないとあれこれ思いを巡らしているうち突然閃きました。

標準語の感じから離れてセリフにお国言葉のイントネーションをつけて、
しかも漁師という仕事柄の風合いを滲ませてみることにしました。
ようやく自分の納得のいくような読みに半歩近づけました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.14 04:57:39
コメント(0) | コメントを書く
[朗読稽古のスケッチ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.