1160092 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.01.02
XML
テーマ:海外生活(7790)
カテゴリ:イギリス旅行+α
今日も朝から良いお天気。朝食をとりながら窓の外を見ていると、白鳥が群れになって鳴きながら飛んでいきました。空だけ見ているとピクニックにでも行きたくなるような気持ちよいお天気ですが、風が刺すように冷たい!

お昼前に支度をしてパブへ。今日は日曜日なので、パブでサンデーランチです。イギリスではなぜか日曜日のお昼に、ご馳走を食べる習慣があります。パブなのでものすごいご馳走と言うわけではないのですが、クリスマス料理の続きのような感じ。今日は予約を入れてあったので、暖炉の側でのお食事です。

食事の後にはお買い物。Argosと言うカタログショッピングのお店です。このお店、何が変わっているってカタログだけでなく店舗があるというところ。お客さんは店頭のカタログで欲しいものを探して、カウンターで商品を受け取ります。だったら最初から商品を並べればいいじゃん!と思うのですが、商品を並べるよりは敷地面積が狭くてすむのが利点かも。実際に売っている商品は洗濯機や冷蔵庫のような家電から、食器やベッドのようなものまで、家の中のものはたいてい揃うので、便利といえば便利。どうせ商品は見られないのだから、日本のカタログショッピングのように電話やファックスだけのやり取りで店舗を借りなくても良いんじゃないかとも思いますが。

Argosのお隣のペットショップを覗くと面白いものが色々。犬用のおやつはキロ単位で売っています。イギリスではペットショップで犬や猫を売っている所はあまりありません。そういう動物はブリーダーから買ったり、保健所のような犬猫の保護をしているところからもらってくることが多いようです。代わりに小動物は色々見ることができました。

そのまたお隣は文房具屋さん。ファイロファックスが馬鹿馬鹿しいほど安く売っていました。日本の半額から3分の1ぐらい?日本で買うのがアホらしくなります。
イギリスで何か買うと99ペンスで終わる商品が多いのですが、おかげで財布の中に1ペンスが山のようにたまっています。日本の1980円のような感じ。次に何か買う時には99ペンスきっかり出そうと、99ペンスだけ別の財布に入れておいたのですが、それをレジで出したところ義父母と旦那さんに大笑いされました。1ポンド出して、おつりの1ペンスはレジの横の募金箱に入れればいいじゃないと言われて納得。確かにレジのお姉さんも驚いていました。
募金箱といえば、今回の津波でイギリス国民が寄付した義援金は、イギリス政府の援助よりも上回っています。短期間にこれだけ多くの金額が集まるというのは驚きです。ニュースでは毎日、津波の話題がトップニュース。生き残って帰ってきたイギリス人のインタビューを聞くと、すさまじさが伝わってきます。

夕方には義妹と彼氏が来ていました。義妹は1週間のほとんどを彼氏の家で過ごしているのです。明日の朝、えるざと旦那さんはロンドンへ移動するため、お別れを言いに来てくれたようです。荷造りもほぼ完了して、重量オーバーが大丈夫かちょっと心配ですが、何とか出発できそうです。今日は義父母の家で最後の夜です。明日はロンドンへ行ってお買い物三昧。その後、日本へ戻ります。夏にまたイギリスへ来ようと言う話になっていますが、お財布と相談です。ロンドンではパソコンがないので、日本に戻ったらまたブログに書き込みます。

にほんブログ村 旅行ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.03 05:37:23
コメント(2) | コメントを書く
[イギリス旅行+α] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.