1894088 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.23
XML
水曜日は、アトリエ「スペース青」の絵画教室で絵を指導しています。

生徒さん一人一人の個人指導なので、それぞれ違うモチーフを描いています。
各人出来上がるまで、好きなだけ描くことが出来る教室です。
今日は、今、20号から30号を描いている生徒のモチーフを紹介しましょう。

私が、訪問した先々で見つけてきた小物達が、モチーフになります。

後ろの左側にあるのは、「国際平和展」でコソボに行った時,頂いてきたコソボ伝統の刺繍画です。

その右は、コソボの[国際平和展」の時、一緒にコソボに行ってくれた報道写真家・久保田弘信氏からプレゼントしていただいた写真です。紛争のイラクの子ども達が写っている貴重な写真です。

右の仮面は、父(能面師・羽生光善 はにう こうぜん)から譲り受けたネパールの仮面です。一枚の金属板を槌で打ち出して作った気の遠くなるような工程から出来上がっている珍しい伝統の面です。

手前の大きな貝と、グラスの中の貝は、奄美大島の瀬戸内町の町長さんから頂いた貝です。

そして、テーブルの上の貝は沖縄の恩納村や離島の貝です。

モチーフ、ひとつひとつに思い出があり、眺めていると走馬灯のようにその時を思い出します。

そのような、品々も、生徒のモチーフとして新たな出番となりました。


20070513生徒のモチーフ




20070523コソボの伝統の刺繍の絵




20070523ネパールの仮面



「宇宙の愛のメッセージ」堀本惠美子展[魂の宇宙芸術]は、あと3週間ちょっとで始まります。
6月15日(金)から27日(水)[木休み]まで、東京・有楽町のギャラリー日比谷で開かれます。

詳細は、5月14日のブログをご覧くださいね。入場無料です。

画廊の地図は,堀本惠美子のホームページ http://www.space-ao.com を見てくださいね。


20070514 current b-85


↓ご覧頂きありがとうございました。
 ご覧になりましたら一日1回クリックしてくださると励みになります。♪
1日1回、料理ブログ、絵画ブログ、風景写真ブログをクリックしてくださるとありがたいです。

クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます
  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.24 17:57:27
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.