1891892 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.07
XML
『能面を観る会3」の続きです。

2時間近く、父・羽生光善による面や能面の説明と鑑賞を終え、いよいよ琉球笛の奏者・知念久光さんの演奏です。

その二日ほど前、都心で知念さんの明笛も加わった演奏会があったとのことで、笛の一式をお持ち下さいました。

第1回目の「能面を観る会」では、琉球笛を吹いてくださいましたので、今回は一層珍しい明笛を演奏してくださいました。

「明笛」をお持ちなのは、日本で二人だけとのことです。

明笛の音を響かせるのは、オブラートのような竹の皮です。

ここが、乾燥しすぎると音が良く響かないとのことです。。。

そしてこの竹の薄皮をはぎ取ったら音は全くでないのでした。
竹ですので、とてもデリケートで、生き物のような笛です。


200801201 明笛 と 琉球笛

左は琉球笛 そのほかが明笛





20080201明笛の特長 竹皮

音の命の、明笛の竹の薄皮部分。ここの張り具合で音色が大分違ってきました。





20080201 明笛の竹皮

明笛の竹の薄皮です。オブラートのようです。貴重な竹皮をいただきました。





20080201知念久光 明笛

羽生光善の能面を前に演奏。。。

明笛の乾いた強い音色が響き渡ります。外で使う楽器なのでとても大きい音です。

思いもかけず、すばらしい時間を共有でき感謝です。。。


20080201能面を観る会3羽生光善

まだまだ元気な90歳の現役の父です。
その日も私達が住いを訪れる1時間前に能面の「箱書き」を終わって、能面を一点完成させたところでした。

前の日記の初めに出てくる小面がその作品です。



父・羽生光善(はにう こうぜん)の作品が展示されます展覧会が開催されます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

展示名   『現代能・狂言面作家展』

期間     2008年4月1日(火)ー21日(月)

場所     早稲田大学 演劇博物館 2階 企画展示室1

主催     早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館

後援     文化庁他


★ 期間も長いので是非ご覧頂ければ幸いです。

(ちなみに、祖父・羽生光長(はにう みつなが)の作品は、早稲田演劇博物館に10点近く収蔵されています)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ 父・羽生光善の「能面を観る会」を、日記の home の中の 「カテゴリ」に追加しました  ので、検索しやすくなりましたのでご覧頂ければ幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

堀本惠美子作品の展示されている『波動 展』も残す所あと2日となりました。。。


★ 展覧会「CONTEMPORARY ART展」「・・波動 心に響くとき」★  

★ 銀座井上画廊・企画 

  
期間 2008年2月4日(月)―9日(土)日曜休廊

時間 AM11:00―PM7:00 (初日PM1:00より 最終日PM6:00まで )

場所 銀座井上画廊 東京都中央区銀座3-5-6 tel 03-3562-1914



20080204 「波動 心に響くとき」展 銀座・井上画廊 

初日の会場風景(詳細は2月4日の日記をご覧頂ければ幸いです)



CURRENT B-79 愛の光

CURRENT B-79 愛の光 (90X180cm)





CURRENT B-82 希望の風

CURRENT B-82 希望の風 (112x175cm)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JR 国立駅南口前では「たましん収蔵作品展」が開催中です。

堀本惠美子屏風状作品が展示されています。



               [ たましん収蔵作品展]

      2008年1月8日(火)ー3月16日(日)(入館は5時30分まで)

              月曜日・祝日休館

          入館料 100円 (中学生以下無料)

             たましん歴史・美術館

    〒186-8686 東京都国立市中 1-9-52 (JR国立駅南口駅前)

             TEL  042-572-1360

            http://www.tamashin.or.jp


20080126たましん収蔵作品展

詳細は1月20日のブログをどうぞご覧頂ければ幸いです。

3月16日まで開催されていますので、東京方面の方是非どうぞ。


浮世絵の葛飾北斎や鳥居清長の江戸・玉川や多摩川にちなんだ名品も展示されています。

............................................................................

いつもご覧頂きありがとうございます。「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。

★ ↓ 一日一回クリックしていただけるとうれしいです。皆様の応援で、多くの方々へ見ていただくことが出来ますのでよろしく御願いいたします。。。♪

★ 1日に1回、「絵画」、「マクロビオティック」で、それぞれワンクリックしていただけると幸いです。

クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます。ありがとうございます。

  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ



  にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.09 03:54:58
コメント(10) | コメントを書く
[羽生光善「能面を観る会」(Nho-Masku)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.