895538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

もうすぐ都知事選な… New! hinachan8119さん

アザミが咲く。 New! 只野四郎さん

愛知県 幸田町  … New! トンカツ1188さん

開店準備へ New! G. babaさん

我が家の畑は自宅回… かみ と えんぴつさん

コメント新着

田舎の町づくり@ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) New! hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり@ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) New! トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119@ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) New! こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…
トンカツ1188@ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんばんは ギャラリーでの展示 案内い…
田舎の町づくり@ Re[1]:熱中症対策グッズ(06/19) トンカツ1188さんへ この時代になっても …

フリーページ

ニューストピックス

2023年10月20日
XML
カテゴリ:自然
​​那須岳、プチ縦走
   三本槍岳から朝日岳方面へ


​三本槍岳から下山するか、朝日岳方面に縦走するか、時間と体力に相談して、
朝日岳まで足を延ばすことにした。






​三本槍岳からの分岐点、そして清水平まで
ここまで30分

ここから急な登りとなります。​


​​




​清水平は湿地帯
木道で整備されています。
この先が1900m、朝日岳と続きます。​







清水平からの急な登りが終えたところ












1900峰に到着
三本槍岳から約1時間
すばらしいパノラマが広がります。​









​目の前に、朝日岳
ここから約30分の距離
登山道や山頂に人がいっぱいです。
右奥は茶臼岳、火山ですね。

ここで10月7日、4人の方が遭難、低体温症?でなくなりました。
穏やかなこんな日は、遭難は考えられない場所ですがね。

でも悪天候になるとそうはいかないのが、この標高の山かな。

時間は12時頃、

目の前の朝日岳登山を断念して、下山へ

ここから2時間から2時間半














​下山途中、振り返って

右が1900m峰
左が朝日岳、
その奥が茶臼岳

来年はこの2つの山、登ろうかな。​







​​

穏やかな那須登山でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月20日 17時20分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.