903628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

立ち上がりに失点。… New! 只野四郎さん

作りたいなあ、パッ… New! G. babaさん

岐阜県関ケ原町 旧… New! トンカツ1188さん

秋田県八峰町・発盛… New! hinachan8119さん

米米 公人は疑惑が… かみ と えんぴつさん

コメント新着

田舎の町づくり@ Re[1]:鳥海山下山、花(07/22) トンカツ1188さんへ 鳥海山の山頂はかなり…
トンカツ1188@ Re:鳥海山下山、花(07/22) こんばんは 山頂は 狭いのですね 記念…
田舎の町づくり@ Re[1]:鳥海山登山、山頂へ(07/19) hinachan8119さんへ この時の鳥海山は、…
田舎の町づくり@ Re[1]:鳥海山登山、山頂へ(07/19) トンカツ1188さんへ 若い頃、冬に登ってい…
hinachan8119@ Re:鳥海山登山、山頂へ(07/19) こんにちは 鳥海山山頂到達 おめでとう…

フリーページ

ニューストピックス

2024年07月19日
XML
カテゴリ:自然
​鳥海山登山、山頂へ


昨年の夏、ここまで登ってきました。
山頂まではまだまだ。











ここから千蛇谷にいったん降りて
山頂を目指します。

歩いてきた登山道がはっきり見えます。





谷を降りて、この雪渓沿いに山頂を目指します。

雪渓の上に人が見えます。

ここから先が長い距離だった。





左手が山頂側
右手側が外輪山側。
ルートは左手。




この辺りは標高2000m付近かな。

ここからの登りがつらかった。





こんな感じ、登山者がいっぱい。
いろんな世代が登っています。





もう少しで山頂直下の山小屋です。





御室小屋に到着
午前11時過ぎ。ここで大休憩して、山頂を目指します。

ここから山頂までは直ぐなのですが。




大物忌神社です。
参拝して。


ここには山小屋も営業しています。



​次々登山者が登ってきます。

11時半過ぎに山頂を目指して登り始めると




かつて、冬には登っていたはずですが、全く記憶がないです。

山頂までのルートは岩と石だらけ。






大渋滞です。

山頂までの数十mが前に進まない。

山頂での記念写真に時間がかかっているとのこと。










この右上が山頂

動かないんです。





足元が危ない。



​​




​12時過ぎ、山頂到着
山頂は狭い。
標高2236m。
東北の山で2番目に高い山です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年07月19日 19時30分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鳥海山登山、山頂へ(07/19)   トンカツ1188 さん
おはようございます

人気の高い山ですね

大渋滞 頂上には 何人も入れない

ガレ場ですか

苦しんで 到着した 山頂

登山者しか 味わえないですね (2024年07月20日 09時35分12秒)

Re:鳥海山登山、山頂へ(07/19)   hinachan8119 さん
こんにちは

鳥海山山頂到達

おめでとうございます

岩場もあって険しい山ですね

そして登山者多い人気の山 (2024年07月22日 16時41分59秒)

Re[1]:鳥海山登山、山頂へ(07/19)   田舎の町づくり さん
トンカツ1188さんへ
若い頃、冬に登っていたはずでしたが、記憶がない山頂でした。ここは狭いですね。皆さん記念写真をしっかりとるもので、それで渋滞です。
昔と違うようになりました。
当方の体力もかなり昔とは違います。 (2024年07月22日 18時29分16秒)

Re[1]:鳥海山登山、山頂へ(07/19)   田舎の町づくり さん
hinachan8119さんへ

この時の鳥海山は、山形から南は天気が良くなくて、3連休を利用してこの山に登る方が集まったようです。
信州や八ヶ岳の山を予定していた方々が、この山に転進してきたとのこと。
景色もいいのでそれもわかります。
若い方の行動力はすごいです。
山頂付近の高度感、ひなさんは無理ですね。
当方も混みあう狭い山頂には、もう登りたくないです。 (2024年07月22日 18時33分54秒)


© Rakuten Group, Inc.