413006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫たちとのアメリカ生活★

猫たちとのアメリカ生活★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

マリーとみぃた

マリーとみぃた

Category

Freepage List

Favorite Blog

やさしい暮らし~ね… ロンルキママくるんさん
シロネコ屋 しろねこにゃんたさん
うずらの卵 イリオモテ山猫さん
..*Ma maison*.. megumiballさん
★カリフォルニアワイ… Zingoさん
2007年09月15日
XML
カテゴリ:ワイン
ゆみたちさん宅でのワイン会にお招きいただきました。
今回はチーズ&パテとのペアリング!
食べたことのないおいしそうなチーズばかり。

IMG_3609

ワインには欠かせないチーズもこうやってペアリングを考えて
いろいろ食べ比べるのもいいですね。
しかし、特に気に入ったチーズがあったのですが
名前を聞くのを忘れてしまいました・・・。

そして特に完成直後の0906ワインをいただけたことが嬉しかった!
5月に途中段階のものをテイスティングさせてもらったのだけど
その時とはまたかなり変化していました。
かんちゃん、ゆみたちさん、ほんとに美味しかったです!
すごく私好みのピノの味なのです。
こんな美味しいピノが作れたらいいなぁと心から思った夜。

発酵完了後の2007年ビンテージの0906ワイン↓。

IMG_3665

造り方についてワインメーカー直々に教えてもらい
とても勉強になりました。Press wineはシュワシュワでした。
ワイン造りは本当に奥深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月29日 15時33分26秒
コメント(8) | コメントを書く
[ワイン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ワイン会 091507(09/15)   shina_pooh さん
チーズ&パテとのペアリングというのも面白いですね。チーズは夫と好みの硬さが違うので、こういうワイン会でいろいろ食べてみたいです。「こんな美味しいピノが作れたらなぁ」というくらい美味しいピノですか。妄想が膨らみます。Tabby'sもまさに「こんなun-oakedのシャルドネが作れたらなぁ」の逸品でしたよ♪Press Wineってなんだろう。。シュワシュワって。。。 (2007年09月29日 03時03分14秒)

素敵な盛り付けですね♪   mintamu さん
私、パテって食べたことがないんです。。。
うちは最近チーズの好みが固定していて、長らく冒険買いしていません。こういうソフトなチーズも食べてみたいのですが、何度かハズレをひいたことがあって試せないんですよ~。だれか美味しいチーズを紹介してください(他力本願、笑)。
お二人のピノ、美味しかったんですね。美味しくないはずはないですが、ギャブゥさんの感想を聞いて私も妄想が膨らんでいます!そして、「Press wineはシュワシュワ」ってなに!? (2007年09月29日 19時27分34秒)

おおお!   ゆみたち さん
あ!すごく素敵に写ってます。
どうもありがとう。
Tabby'sおいしかったです。
チーズの名前は控えてありますので、今度送りますね。
ところで、Press wineのシュワシュワ、わたしも知りたい、、。
(2007年10月01日 12時58分28秒)

しゅわしゅわ   かんちゃん さん
普段食べないようなチーズばかりで、貴重な経験でした。

しゅわしゅわに関しての質問があがっているようなので簡単に。葡萄の中に自然に存在するブドウ糖などの糖分が酵母の力を借りてアルコールと二酸化炭素に変わる(発酵)のはご存知の通り。赤ワインでは、葡萄の果皮ごと発酵を行いますが、発酵が終わった果醪からジュースを取り出す際には、葡萄の重力だけで染み出たフリー・ランと呼ばれる一番絞りと圧搾機で圧力を加えて取り出したものとがあります。後者がプレス・ワインです。発酵が終わった時点でジュースにはほとんど糖分は残っていないのですが、圧搾の際に、果醪の中に残った糖分が搾り出されるので、プレス・ワインには若干の糖が含まれます。瓶詰めしたプレス・ワインに酵母が残っていれば、瓶内で二度目の発酵が始まります。その際に発生した二酸化炭素がしゅわしゅわの正体です。

通常は、オーク樽に移されてそこで発酵が完了しますので、瓶詰めされたワインが瓶内二次発酵が行われることはありません(シャンパンなどは別)。 (2007年10月02日 01時52分33秒)

shina_poohさんへ   ギャブゥ さん
ワインには欠かせないチーズもたくさん種類があって
なかなか試せないですよねー。
今回はワインにあわせてチーズ&パテを食べることができて
とても有意義でした★ (2007年10月03日 06時53分19秒)

mintamuさんへ   ギャブゥ さん
チーズは味見させてくれるところだと
選びやすいけど、見た目だけでは選ぶの難しいですよね。
mintamuさん好みのチーズが何か気になる★
今度美味しいチーズ教えて下さい。(私も他力本願) (2007年10月03日 06時55分21秒)

ゆみたちさんへ   ギャブゥ さん
先日はありがとうございました。
チーズもパテもお料理も美味しかったです♪
ドライフィグもこの日に初めて食べて
それ以来はまっています。
(2007年10月03日 06時56分14秒)

かんちゃんさんへ   ギャブゥ さん
美味しいチーズばかりでしたねー。
そして、解説をありがとうございます★
ちゃんと調べて回答しなきゃと思っているうちに
答えていただいちゃいました。
(2007年10月03日 06時58分21秒)

Comments

ギャブゥ@ みゅうさんへ はじめまして。コメントありがとうござい…
みゅう@ 虹の橋  こんにちは。始めまして。。。 猫との…
ギャブゥ@ おにぎりさんへ はじめまして、コメントありがとうござい…
ギャブゥ@ pukurin5137さんへ 入院中も気軽に面会しにいけたのでよかっ…
おにぎり@ テティちゃん。。。 以前からブログに来てましたがコメントは…

Recent Posts

Calendar


© Rakuten Group, Inc.