1555513 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Eru's cafe

Eru's cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eru#

eru#

お気に入りブログ

☆ プチお出かけ・そ… New! きたあいりさん

旅は行く前から始ま… saya sayaさん

ねこすみれ ねこすみれさん
**innocent:world** **あんず**さん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.27
XML
カテゴリ:ベーカリーめぐり

全国でも旋風を巻き起こし

ようやく落ち着きを見せてきた食パン業界。

生食パンだの湯だね食パンだのと

札幌でも全国展開店や既存店、新鋭店が何気にしのぎを

削っています。

それでも市内から離れていた期間に

知らない店名もあって

ちょっと出遅れた感はあるのですが

eruの中の3本指の湯だね系は道内店ではないので

なんとなく根拠のない余裕があったりwww

そんななか。

昔、中の島住民でありその時に徒歩2分の場所にあった

coop生協がリニューアルして

パン部門が何やら騒がしいと聞きつけて

行ってみました。

買ってきたものがこの生食パン。

その名もKAKU SHOKU(カクショク)

店舗内のベーカリーで焼いています。

白紙に包まれ

しっかりとした紙袋に入れてもらい

会計は通常の食品レジで・・・とのこと。

隣に据え付けの冷蔵にあるサンドイッチも

このパンで作っているそうです。

卵サンドも買ってみた。

スーパー価格のサンドイッチです。

けれどパンはリッチテイストの生食パン。

サンドイッチはほかにフルーツ物が多くありました。





2斤で一本¥900ほど。

ポリバックに入った半分の1斤と

1枚くらいの小袋パックもありました。

たぶん紙袋に入れてくれるのは

2斤の時のみかと…。定かではないですが。

土曜日の11時に空きあがる回に並びました。

整理券云々と掲示してありましたが

無くても買えたのは運が良かったのか?

改装オープン間際にTVで中継してたので

覚悟したわりには店内も落ち着いていて

ホッとしました。


さて、この生食パン。

美瑛産のきたほなみ、ゆめちからの小麦粉を使用していて

湯種も美瑛産の小麦湯種。

ベーカリースタッフが

本州で修行してこのパンを手掛けて販売しているそうです。

道内に進出、展開している

eruが食べた生食パンに比べると

重さはさほど変わりませんが

甘ったるさが控えめなのは

好印象。

ゆめちからの引きの強さも引き出されていて

縁のパン耳の歯ごたえと硬さ

中身の色白さやキメもみずみずしさを

手に入れられるのはありがたいことだと感じました。

現に、北海道のパン屋さんに

もっと頑張ってほしいとずっと言い続けてるだーりんが

「また買ってきて」と言って

2日間で2/3食べてしまったのが何よりの証拠だと思います。

店頭で包んでくれるスタッフの女性が

とても丁寧で物腰が柔らかくて

好印象なのもポイントアップでした。

この方、生食パンが好きなんだろうなぁと

感じました。

それって、素敵なことですよね。

明日も買いに行こうかな。

そんな気になりました。




コープさっぽろ ベーカリーパン / 中の島駅幌南小学校前駅山鼻19条駅

昼総合点★★★★ 4.0







二人暮らしランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.26 22:00:30
コメント(0) | コメントを書く
[ベーカリーめぐり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.