000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おいしいって幸せ

おいしいって幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.11.17
XML
カテゴリ:こどものいる風景
母親業って、OJTだと思うのね。
on the job trainingでしたっけ。
常に実践の中で鍛えられていくお仕事。

でもね、ずーーーーーーーっと休みなくOJTだけやってると、
近視眼的になってしまって、
大切なことは何なのか、仕事の整理ができなくなっちゃうんです。

母業も、社会一般のお仕事と同じで、
ほんとは棚卸しとか、振り返り作業が必要だと思うのです。
ただ、母っていう役職は、
いかんせん、作業を中断して会議室に入ることができないので
なかなかそのチャンスがとれないのが実情です。

ブレインストーミングしようにも、
共同経営者であるはずの夫と顔を合わせることもなかったり、ね。

だからせめて、
子どもをぶらさげたまんまでも、ベテラン母業の先輩とお茶とか、
会議室じゃないけど喫茶店とかランチとか、
そんな風にして、世界中に居る同じ職種=母業 の先輩&同僚たちと
ブレインストーミングするのは大切なことだと思うのです。
これは会社で言えば、他業種で働く、同じ職種の人たちと
情報交換するようなものかしら。

もしできたら、半年に1度くらい、
まる1日、旦那様が子どもを引き受けてあげて、
ママに、ゆっくり落ち着いて考えられる時間をあげたりすると
ママが母として妻として、1ランク成長できるんじゃないかなぁ。
会社だって、半期に一度、経営会議しますものね。


実践 実践の連続、母業。
だから世の中の母って、すごい。
母をやりながら、広く人々と関わってる女性は、もっとすごい。

お母さんの説得力は、胃袋に直接響くからね。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.17 11:43:15
コメント(0) | コメントを書く
[こどものいる風景] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

☆えば

☆えば

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

☆えば@ Re[1]:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) vnおとまつさん 原作を読むにつけ、森博…
☆えば@ Re[1]:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) vnおとまつさん 遅レスすみません。 非常…
vnおとまつ@ Re:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) う~む、詳細レポなのに、あまりネタばれ…
vnおとまつ@ Re:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) 秋ドラマにそんなのがあったとは不覚にも…
☆えば@ Re[1]:<娘> セカンドスクール出発(09/29) vnおとまつさん ありがとうございます。m…

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.