373389 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おいしいって幸せ

おいしいって幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.12.03
XML
カテゴリ:こどものいる風景
遅まきながら、3歳娘の七五三撮影会が終了。
肩の荷が下りました~。(^o^;;

先週末から家族を一巡した胃腸風邪には
一時どうなることかと思ったけど、
なんとか昨日までには、全員体力も回復。

写真館の「七五三セット」なる撮影には
6ポーズ中、1ポーズが家族写真OKというものだった。
せっかくなので、家族4人で撮るか、っちゅーことで、
全員おめかしして撮ることにしたんです。

で、ふと気がつけば、おいら自前の着物を持っている。
「せっかくだから着てあげれば~、あとから見て喜ぶよ~」
という友人の声に、
そーねぇ、と持ち込んで着ることにしたんです。


そしたらこの準備が思いのほか大変だった。(^^;;
和服を扱い慣れているかたにとっては
何でもないことなんでしょうけれど、
おいら独り立ちする時に親が持たせてくれたってだけで
一人で着付けできるわけでもないし、
保管さえ実はどうしたらいーか分かってない有様。
今まで着物、よく無事だったなぁ、と思うくらい。

写真館からもらった準備リストを片手に
チェックを入れながら持込み品を準備していく。

「肌襦袢、長襦袢、裾よけ、腰紐、伊達締め、
 半襟、伊達襟……」

は? はん襟?だて襟??
襟に2種類あるの?
どれがどれ???

何年も畳んだまま仕舞い込まれてた訪問着は
たたみジワがよってるし。
ひえー!どーしたらいーの、これ? おかーさーーん!
実家へ長距離電話。

「修行だから頑張りな。」

はい。(・_・)



そんなこんなで迎えた本日でございました。(_o_)

おいらの出番、家族写真の30秒くらい。
んでも、まぁ、良い記念になりました。

明日も着物の後片付けが待ってるぜ。
(洗えないので全部干してから仕舞うのね)



いや、それよりですねぇ、
ちょいとこれを機会に、
着付けを習おうと思ったんですよ。

せっかく親に持たせてもらった着物が、
またこの先10年も20年も着られることなく
朽ちていくのは余りに勿体ないじゃないですか。

それに着付け代って、1回で5,000円もしたんです。
それなら、自分でお月謝払って着付け習って、
自分で着物を管理できるようになった方がおトクな気が。
今後、娘の着付けもしてあげられるし、ね。

そんなわけで、近所で着付けの先生を捜すことにします。
次回の七五三(娘満7歳、息子数え5歳の祝)には
おいら自分で着られるようになろうかと。
あ、その前に娘の入学式に着物で出るのが先か。

ふぁいとっ。o(・_・)o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.03 21:44:26
コメント(0) | コメントを書く
[こどものいる風景] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

☆えば

☆えば

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

☆えば@ Re[1]:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) vnおとまつさん 原作を読むにつけ、森博…
☆えば@ Re[1]:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) vnおとまつさん 遅レスすみません。 非常…
vnおとまつ@ Re:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) う~む、詳細レポなのに、あまりネタばれ…
vnおとまつ@ Re:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) 秋ドラマにそんなのがあったとは不覚にも…
☆えば@ Re[1]:<娘> セカンドスクール出発(09/29) vnおとまつさん ありがとうございます。m…

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.