373375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おいしいって幸せ

おいしいって幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.25
XML
カテゴリ:つぶやき
刑事コロンボを演じたピーター・フォークさんが逝去。
ご冥福をお祈りします。




小学生の頃、学校から帰ると
夕方のTV枠や土曜午後の枠で、コロンボの再放送やってたなぁ。

オープニングのテーマ曲が流れると、
子どもながらに、なんか切ない気持ちになった。
あのメロディを奏でてるのは、
オンド・マルトノっていう電子楽器らしい。


この楽器の存在を知ったのは、ずっと大人になってから。
いつか自分達で弾いてみたいなぁと思っていた曲。



ちなみにこの曲は元々、刑事コロンボのテーマではなく
米国の「NBCミステリー・ムービー」という
ドラマ枠共通のテーマ曲だったそうな。
ヘンリー・マンシーニ作曲の「Mystery Movie Theme」。
そーだったんだ。。。



薄汚れた よれよれコートに
寝起きのような冴えない顔。
教養なんか無さそうな中年男がラストで見せる名推理。
‥‥ギャップ萌え。

カッコ悪いことがこんなにカッコイイことだと
当時小学生のおいらに教えてくれた、最初のおじさまでした。


ピーター・フォークさんに感謝。
ゆっくりとお休みください。



 ※タイトルと本文中に間違いがありましたので
  訂正させて頂きました。(2011.6.25 17:26現在)
  誤解させてしまった皆様にお詫び申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.25 18:12:50
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


聴いた感じはちょっと似てる   vnおとまつ さん
まだ、アナログシンセサイザーすらなかった時代のアニメソングにもよく「これってテルミン?それともオンド・マルトノ?」っていう効果音がよく入ってますよね。

見た目全然違う楽器ですが、わりと近しい存在だと聞いたことがあります。

日本でオンド・マルトノを使った代表曲といえば、なんといっても「独眼竜正宗」が印象深いです。 (2011.06.25 21:51:46)

Re:聴いた感じはちょっと似てる(06/25)   ☆えば さん
vnおとまつさん
独眼竜正宗。
今ではハリウッドスターになってしまった渡辺謙ですね。
オンド・マルトノ、使われてたっけ?なんてyoutubeで聴いてみました。
効果音みたいな使われ方してたんですね~。記憶になかった。。(^^;;
良く覚えてましたね。
(2011.06.25 23:05:13)

理想の人と言えば、   ピアノ&バイオリン さん
ピーター・フォークさんと加藤剛さんです。

なんとも素敵な存在でしたよね~。
ずっと心に残る人ですね。^^ (2011.06.26 01:34:42)

Re:理想の人と言えば、(06/25)   ☆えば さん
ピアノ&バイオリンさん

加藤剛さん、大岡越前ですね?
youtubeでお若い時の映像見たら、めっちゃイケメンで惚れ直しました。
そういえばオープニング、まるでオンドマルトノみたいな音色の口笛入りでしたね。(^^)
(2011.06.26 06:21:15)

PR

プロフィール

☆えば

☆えば

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

☆えば@ Re[1]:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) vnおとまつさん 原作を読むにつけ、森博…
☆えば@ Re[1]:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) vnおとまつさん 遅レスすみません。 非常…
vnおとまつ@ Re:「すべてがFになる」第1話をみた(10/22) う~む、詳細レポなのに、あまりネタばれ…
vnおとまつ@ Re:森 博嗣「すべてがFになる」読了(10/07) 秋ドラマにそんなのがあったとは不覚にも…
☆えば@ Re[1]:<娘> セカンドスクール出発(09/29) vnおとまつさん ありがとうございます。m…

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.