9260610 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最近、当Blogでゲームをやっている様子が無い、と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、実はWiiのゼノブレイドにずっと集中していまして。ちょっと前にクリアしましたがこの感動をなかなかうまく表現できず、つい書きそびれてました・・・

 「今の日本のRPGはダメだ!と言っているヤツ!絶対やれ!というか、これをやらずに今のJRPGを語るな!」

 そのぐらい面白かった!いや!まじで!これだけ満足したRPGはグランディア以来かもしれない。飽きっぽい自分が60時間みっちりクリアまでやりました!

 私は同社のゼノシリーズに関しては実は初体験で、予備知識をまったく知らない状態でやったのですが、うーん、評判の良い理由がわかります。というか、あの長いお話を破綻無く見事に完走しきった満足感と、豊富なサブクエストにもう一度、時間が経ったらやってみようかな、とも思い返せる内容でした。

 もちろん、ゲーム内に不満なところもあります。特にインターフェイス部分はちょっとひどい(わかりにくい)また、バトルの際のカメラアングルが、特に狭い洞窟のような場所だと見えなくなってしまったり(自分キャラ以外がオートで動いているので)、あと、このゲームを代表する主人公のデザインがありきたりで没個性のため印象に残りにくかったり。

 ですが、そんな瑣末な事をすべて吹き飛ばすような音楽のかっこよさ、能動的に動ける戦闘の楽しさ、なにより巨神の上での広大なステージを意味も無く走り回りたくなる作り込みなど。いかにも「ああ、オレ冒険している!」というワクワクに満ちたJRPGの魅力があります。

 で、ふと思ったのですが「最近のJRPGはダメだ」と愚痴っている人の何人がこのゲームを遊んだのでしょうか?売り上げ的には確か20万本に届いていないはず。で、実際に遊んだ人のレビュー評価を見てみると、皆私と同じく高い評価をしています。(みんなの任天堂チャンネルの投票は買った人しか投票できない仕組みになっていますので)

 もちろん、個人の趣味嗜好があるので、全ての人が面白いとは保障しません。ですが、少なくとも「最近面白いRPGがねえ!」と喚いている人はこれをやってみてください。意味も無く平原を走り回っている自分に気がつくはず。冒険ってこういうことですよ!

 ネットで聞いた「WiiはHDマシンじゃないから画質がしょぼいからやらない」という濁った思考がどれだけゲーマーとして損をするか、よくわかります。ゲームは遊んでナンボです!っていうか、遊んでいない人間の感想なんて、この面白さを知ってしまった私の耳には屁のような妄言です。

 いや~、ちょっと熱くなってしまいましたが、このゼノシリーズは今回初めてだったけど、モノリスソフトの他作品も気になってしまう・・・他のゼノシリーズもこんなに面白いのでしょうか・・触手がのびるウニョウニョ。

 とりあえずWiiは「斬撃のレギンレイヴ」「ドンキーコングリターンズ」「ゼノブレイド」の3本だけで、もう私にとって忘れられない名機になりました。中古なら本体も安いので、ぜひ皆さんも買って欲しいなあ・・・

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.19 21:18:07
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やっていたのですか!   matsu さん
>「最近面白いRPGがねえ!」と喚いている人はこれをやってみてください。
全くの同意です。ゼノブレイドにはJRPGが発展していたら…という未来を見せてもらいました。
(言っててちょっと虚しくなってくるのですが)
ただでさえ肩身の狭くなっているゲーム業界、
せめてユーザーにだけでもハードや画質にこだわらず色々なゲームを知ってもらいたいです。 (2011.06.20 00:26:21)

いいですよねーゼノブレイド   ふぁんた さん
ゼノブレイドをみっちりプレイして60時間で済んだのが不思議なくらいですw
クエストなどを本気で取り組もうとすると100時間でも足りなくなる実に恐ろしいゲームですから(実体験)。

ゼノシリーズは発売ごとに販売会社が変わっており、特にゼノブレイドは前2作と完全に分離してると言ってもいいので、同じものを過去シリーズに求めるのは危険かもしれません。
高橋哲哉氏の関わったゲームに「ゼノ」の冠がつく、って程度に考えたほうがいいのでしょう。

モノリスソフトの(ゼノブレイド以前の)最近の作品と言えば「無限のフロンティア」シリーズや「ソーマブリンガー」「ディザスター」などがあります。
ゼノブレイドに比べるといずれもクセの強いゲームですが、興味がありましたらどうぞ。 (2011.06.20 01:16:38)

Re:これこそJRPG!「ゼノブレイド」   ナナシ さん
私は、このゼノブレイドがWiiソフトの中で最も長時間(260時間)プレイしたゲームになりましたw
そのくらいドハマリしたゲームでしたね。
今度ヨーロッパでこのゼノブレイドが発売されるようなので、
向こうでどんな評価を受けるのかが気になっています。 (2011.06.20 02:24:21)

メットでカレーを炊くRPG   ゲソ さん
モノリスソフトの他作品といえば、GCの「バテンカイトス1・2」はいかがでしょうか
独創的かつスピード感に溢れた戦闘システム、美麗な世界観、
二転三転のどんでん返しで飽きさせないシナリオ、豊富なサブイベント、
作曲者本人が自身の「最高傑作」と太鼓判を押す音楽とこちらも素晴らしいRPGです。 (2011.06.20 11:18:16)

ゼノブレイド、最高でした   とおりすがり さん
非常に面白かったですね~!
こんなにやりこんだゲームは久しぶりでした
RPGファンにはぜひやってほしいなぁ・・・
WiiUで続編かリマスターでも出していただきたいです。任天堂のゲームなので出る気はしていますが

一方で例の煽りサイト2つでは、任天堂の株価とソニーの株価のことでお互い熱心に貶し合いです・・・。両方の株が年初来安値を更新している事が楽しくて仕方ないみたい。。
PS3にもWiiにもXboxにも、それぞれのハードの特徴や方向性を活かしたいいゲームはたくさんあるはずなんですけどね。全部栄えれば一番いいはずなのに、あれはいったいなんなんでしょう
ブログ主さんみたいに、ゲームはやってから評価するという姿勢を忘れないように、自分でも心がけたいと思います (2011.06.20 23:25:46)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.