9259644 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.02.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 携帯ソーシャルゲームのアイドルマスターでレアカードを得るために数万円ぶち込むファンが増えてきた、というお話を聞きまして。

 で、よくそれを批判する人がいますけど、こういうのって「他に代用できるのものがない限り、その価格に相場などない」と思っています。ファンにとってそのゲーム内の、そのキャラを手に入れるにはそれしか方法がない、としたら、それがたとえ数万円だとしても適正価格なんです。傍から見たらボッタクリ、に思えても、その人にとって単にその値段の価値がない、というだけ。

 これが納得できない人は「趣味に大金を使える幸せに水を差すのはヤボじゃないの?」という言葉を送ります。

 これが他人に借金をして、とか親の金を黙って使って、だったら別問題です。が、自分の趣味のためにそれだけの価値を見出すほどのめりこめる、というのは幸せ以外ナニモノでもない。搾取上等。それで作っている運営会社がサービスを継続できるならガンガンやった方がいいです。

 で、ある日、ふとその熱が冷めることがあります。オレはこんなものに何で大金をかけているんだろうと。そうなったら、その人にとって適正価格が下がったと。だから恥じる事はないし、後に思い出以外、何も残らない趣味なんていくらでもあります。旅行とか、映画を見るとか。

 どうせだったら楽しく、自分が価値を見出せるものに金を使ったほうがいいに決まっている。携帯アイドルマスターという世界が楽しめるのはそこだけだとしたら、その価格は完全な適正価格です。あとは消費者の嗜好ですから。

 私だって趣味の同人ソフト製作にかかるお金を関心のない人間に「こんなのムダだ!」と言われたら怒りますよ。

 「あなたは子供の頃、自分の大切にしている玩具やコレクションを親に「くだらないものにお金を掛けて!」と言われて悔しい思いをした事がなかったか?」それと同じことを言っているんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.06 08:27:28
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.