9258947 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨日のBlogの続きですが・・・

 コメント欄に寄せられた意見を見てちょっと驚いたのが、いつの間にかサービスを「権利」だと言い始める人が結構いるんだな、ということ。

 タダかもしれないが、客は時間を費やしてやった、とありましたが、あれ?本来お金が掛かるサービスがタダであることをすっかり忘れてませんか?当たり前ですけど、この手のゲームを作るのも、サーバーや管理者を維持するのもお金(人件費)がかかります。その運営費を得るのが課金システムで、その課金をしてもらうために、面白さを知ってもらうために、まず無料でゲームを遊んでもらう、というやり方なのですが。
 これがまずい事なんですか?

 それに、無料ユーザーの不満のほとんどは課金ユーザーになる事で解決できる。というか、そうじゃなければ有料である意味がない。デパート食品コーナーの試食に例えた理由はまさにこれで。そりゃ、買ってもらうために物足りない量しか食べさせませんよ。満足されたら試食の意味がありませんので。

 「無料ゲームなのに○○時間も費やしてやった」のではなく「○○時間もタダで遊んだ」ということは、すでにあなたはそのゲームを気に入っている、価値を見出している証拠では?と思うのですが。
タダじゃなければこんなゲームはやらない、という人は無料期間、各種制限で十分なはずですが。
 「試食品のソーセージをもっとよこせ。こっちはそのためにわざわざ自宅からタッパーまで用意してきたんだぞ!」

 そう言っている人にしか見えないんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.06 08:45:44
コメント(17) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.