9260592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.12.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 まず、自分のこととして考えてみればいい。

 例えば世の中には無数の趣味がある。車、釣り、ゴルフ、テニス、ゲーム、マンガ、パチンコ、競馬、麻雀、料理、ダンス・・・

 そのたくさんある中で、自分が面白いと思い、実際にやっている趣味がいくつあるか?当然、できることは限られている。だから大半の趣味は「存在は知っていてもよく知らない、興味がない」ものばかり。つまり、世の中は自分のためだけに作られてはいないという、至極簡単なことであるという。自分が興味のないものを楽しんでいる人はたくさんいる。

 自分が「あんなアニメ(やゲーム)全然面白くないのに流行している理由がわからない」というのは、そういうことだ。ステマとか電通の陰謀論以前に。

 マンガ「ワンピース」の新刊初版が何百万冊売れている、間違いなく大ヒット作品。けど、自分が興味がなければ「あんなマンガどうして売れてるのかわからない」ということもあって当然の話。

 それはおかしな話ではない。世の中は自分を中心に出来ていない、というだけ
 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.06 08:44:29
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.