9258736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日本のスポーツ教育文化が「健全な精神を育てる」のであれば、こんな体育会系の不祥事がそこらじゅうでありはしない、むしろ体育会系にありがちな上下関係こそ、こういった理不尽なパワハラを生み、それを社会に出ても通用すると思う人間を大量生産している気がしてならない。

 以前にあったこと。バスに近隣の高校の野球部部員がたくさん乗ってきた。それぞれきちんと席に座り、私語もなく、一見ものすごく「礼儀正しい」子供たち。しかし、あるバス停でそのメンバーの先輩と思われる子が「じゃあ、俺、ここだから」後輩たち「うっす!お疲れ様でした!」と礼をし、バスが動き出した。

 その先輩がいなくなったとたん、全員さっきまでの礼儀正しさはどこへやら。だらーっと椅子から足を投げ出し、やかましい声でしゃべりまくる。さっきの先輩の悪口を言い合う、だらしない普通の「高校生」になっていて。

 私はそれが悪いというのではありません。ただ、体育会系の人が言う「スポーツマンは礼儀正しい」ってこういうこと、単に上からの縛りがあるところだけええかっこしいをしている、その縛りの効果がないところではまったく礼儀が身についていない。

 私の日舞の先生に言われたのは「品格というのは誰も見ていないところで自分をどれだけ律することができるかだよ」と・・・別にそんなことを他人に強要はしないけど、組織の先輩後輩でない人間以外には全く対応が違う体育会系の文化に、わたしは違和感を感じてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.06 10:11:37
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.