9258481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうやったら庶民の消費が増えるかなんて簡単。給料や年金を一律で月額5万円上げればいい。

 これまで時給1000円程度で毎月カツカツだった人が急に楽になる。これまで節約のため毎日カップ麺やコンビニ弁当だった人が数百円高い定食屋に行くようになる。欲しかった本、見に行きたかったけど高いので中古やレンタル待ちだった映画に気兼ねなく行くようになれる。子供のおもちゃや学習塾に通わせる学資にもできる。共働きなら月10万円のUP。家計に大きな余裕ができる。お金の都合で2人目.3人目の子供を産もうかどうしようかの迷いが大きく減る。

 消費が低迷するのはお金がなく、何かあった時の余裕がないから貯蓄に走る。

 想像してみよう。自分の今貰っている給料に月額5万円プラスになったら、皆さん、欲しいもの、やりたかったことが一気に広がる。

 以前、若者の車離れを車会社の偉い人が「魅力的な車がない」ことであると嘆いていたが、つくづく馬鹿だと思った。自動車学校に通うのに数十万円もする、車を買うのに数百万、維持費に月額数万かかるものを今の世代が出せるものかと。

 なに?財源はどうするんだ?

 企業の業績は好調で内部留保は過去最高、しかし労働分配率は低水準。これで労働者が金を使えるはずがない。しかも総理は企業の法人税率はそのまま、消費税10%UPを公言している。

 好景気にしたけりゃ金を出せ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.13 07:39:43
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.