9219161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.11.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
考えてみると、たとえば私の親の世代は「俺の酒が飲めないのか」文化が普通であった。父は公務員だったが、週末はいつも同僚と飲み屋で一杯、自宅でも晩酌をしていた。それが普通だった。私も大人になったらああいう付き合いなのだろうなと思っていた。

 しかし、現実は違った。行った業界先では社内で個人的に酒を飲む人の方が少ない、そういう業界で。もちろん、仲のいい同僚と飲みに行く人もいるが、むしろ食事とか、喫茶店やファーストフード店でおしゃべり、の人の方が多い。

 また、これは私だけでなく、以前新聞のアンケートで「社内での飲み会に参加したいか?」というものに6割が「参加したくない」と・・・過半数が仕方なく付き合っている実情が露呈しました。

 つまり、酔っぱらうという文化がどんどん「悪いもの」にシフトしている。

 酒に酔った勢いでの暴行、破壊、醜態を「酒の上だから・・・」となあなあにしない。これは酒を飲もうと飲んでなかろうと、傷つけられた側にとっては同じ痛みだから、ということがようやく理解されてきたのだと思う。

 私は酒は人類の立派な文化だと思う。しかし、そこで行われた暴力や醜態は文化ではない。単なる個人の失態であり。最初に書いた「俺の酒が飲めねえのか」のような行為はセクハラ、パワハラと同じくアルコールハラスメントとしてもはや許されない時代になっているんだと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.11 15:01:13
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.