215557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐遊李葉  -さゆりば-

佐遊李葉 -さゆりば-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vyゆりyv

vyゆりyv

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

露野

(129)

心あひの風

(63)

孤舟

(59)

かるかや

(68)

蒼鬼

(253)

光明遍照

(53)

山吹の井戸

(52)

きりぎりす

(217)

遠き波音

(50)

羅刹

(193)

コメント新着

vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -193-(10/05) 千菊丸2151さん いつもお読みいただいて…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -193-(10/05) 是非このブログを残してください。 ゆり様…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -192-(09/14) 千菊丸2151さん だらだら更新に最後まで…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -192-(09/14) 漸く完結しましたね。 ちょっと後味が悪い…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -190-(09/08) 千菊丸2151さん 花山院皇女は惚れた弱み(…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2015年07月17日
XML
カテゴリ:羅刹
「当子様は大そうお美しい方だったとか」

「そう。私は当子様に直接お目にかかったことはないが、人の話によれば大そう可憐(かれん)な方だったそうだ。父の三条帝があれほど鍾愛(しょうあい)されたのも無理はないと、皆口を揃えてそう言う。道雅も、よほど当子様に深く想いをかけてしまったのだろう。それに、道雅は元々思い込みの激しい男でな。一度こうだと思ったら決して自分の考えを曲げないところがあった。その上、中関白家の御曹司(おんぞうし)として幼少から皆にこの上なく傅(かしず)かれて育てられたせいか、誰もが自分の希望を叶(かな)えてしかるべきだという根拠のない自信のようなものをいつも漲(みなぎら)らせておった。だから、たとえ尊い内親王であっても、当子様が自分のものになるのは当然だと、内心思い上がっていたのかもしれぬ」

「ところが、三条帝は激怒して、当子内親王様を道雅殿から引き離しておしまいになったのですね。それどころか、道雅殿を勘当(かんどう)して、何もかも取り上げてしまわれた」

「ああ。あの頃の道雅の荒れ様は、それは恐ろしいほどだった。外に出れば始終喧嘩沙汰(けんかざた)を起こし、屋敷に引き篭(こも)もれば荒れ狂って屋敷中の物を打ち壊すどころか、手当たり次第に女房や雑仕女どもを陵辱するといった有様での。誰も手をつけられなかったそうじゃ。そうかと思えば、毎夜毎夜、幽鬼のようにやつれた姿で、当子様のいる御所の周りを歩き回って」


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
↑よろしかったら、ぽちっとお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月17日 15時13分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[羅刹] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.