3478137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を 愉快に暮らすできごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.01.20
XML
カテゴリ:雑貨
前回節約ティッシュの記事を書きましたが

 節約ティッシュとダイエットドリンク

うまく切れなかったって方 いますか?

私のやり方を ご紹介します。
もっといい方法あるよって方は 教えて下さいね。


節約ティッシュ1.jpg

ティッシュの箱の真ん中を 真ん中から上、真ん中から下へ
クルッと切り離します。

これは200組(400枚)のスリム箱ですが
もっと厚みのある箱もありますね。

切りにくい場合は ティッシュを取り出してから箱を切ります。

節約ティッシュ3.jpg


ティッシュを箱から取り出して 切れる厚みで切ります。

節約ティッシュ2.jpg

先ほどの箱を 高さ調節においています。

節約ティッシュ4.jpg

切れたものは上へ パタンと倒します。


節約ティッシュ5.jpg

もう一度切れる厚みで切ります。
真ん中がくっつきますので きちんと切り離します。


節約ティッシュ6.jpg


これを繰り返して 切っていきます。

節約ティッシュ7.jpg

今度は高さ調節用に 手前に箱を置いています。

節約ティッシュ8.jpg

切れたティッシュを箱に戻し 箱を組み合わせて完成。


ある程度揃って綺麗に切れていたら くっついた切り口をほぐさなくても大丈夫ですし
ティッシュを減らさなくても 箱にきちんと収まります。


最初箱を切るときに 切りにくかった箱の場合は
少し減らしたほうが良いかもしれません。
(最初取り出しにくくなります)

節約ティッシュ9.jpg

余ったものは 適当な箱へ

通常サイズのケースに入れましたが
前回ご紹介したように半分に切ったサイズ用のケースもあります。


こちらはレビューを書くと 次回注文時送料無料(期間限定)です。





チャンプ
パパメイアンのプロフィールへは
こちらから


イラストは「赤ずきんちゃんの散・歩・道」でお借りしています。
 


次回予定 薬膳ケーキ・・・なんだけど写真はあれど記事が追いつきません。号泣
ほわああああと美味しくて 踊りだしたくなる美味しさでしたよ。




商品検索

ランキング  にほんブログ村 その他生活情報 人気ブログランキングへ blogramへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.21 03:10:44
コメント(8) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.