428806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広汎性発達障害の子供を持つ、おかあさんのページ

広汎性発達障害の子供を持つ、おかあさんのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

よつばのおかあさん

よつばのおかあさん

フリーページ

2013年07月18日
XML
カテゴリ:息子のこと
「おっかぁ。ヘンなこと聞くけどさ」

えっ。なに。
藪から棒にナニ?


実際、藪から棒が出て来たら
相当驚くだろうとか思う。
晩メシの話題に
「ヘンなこと聞くけどさ」
って言われて何を聞かれるのだと身構える母のわし。


ヘンなことって何ですか。
ヘンなこと。
ヘンなこと。

おっかぁがキミに秘密にしていることですか。
それとも?
おっかぁの秘密貯金額のことですか。

夏休みの極秘計画がバレたのかしら。
いやいや、アレか。
やっぱアレだ。
第二次性徴のことか。それだ!



と思っていたら
すべておっかぁの早とちり。



平静を装った、
プリテンダーなわしに息子が放った質問とは。




「おっかぁ、
走馬灯見たことある?」




だった。




走馬灯…。
第二次性徴じゃなかった…。がくー。


残念だけれど走馬灯は見えたことないし、
見えそげになるような生命のピンチに遭ったことはないです。


そう言うと、息子は
「そうだよねぇ。見えるときは死ぬ前だよね」
とか言う。


------


2週に1度、区の図書館にふたりで行って
それぞれに本を借りてきています。

私はミステリーが多いかなー。
息子は恐怖系だの、冒険系。

お互いの借りた本にダメだしをするのが恒例で、
息子は「おっかぁは、また『宮部みゆきさん』借りてる」
と言い、
私は
「また恐怖系か~。
本当に怖いのは幽霊でも何でもなくて、
生きた人間が一番怖いんだけどね~」
と言う。
多分『走馬灯』は
小学生向け恐怖系の読み物で得た知識であろう。


------


私が死ぬ時には
今までの人生を振り返って
「走馬灯のように」見えるんだろうか。

それとも、
三途の川の渡し銭をもらえずに
奪衣婆にいじめられたりするんだろうか。

やっぱり臨死から本格的な死に向かって
咲き誇り咲き乱れるお花畑が見えたり、
彼岸に、死んだ親戚が待っていて
「こっちだよ。早くいらっしゃい」
と言ったりするんだろうか。


今のところ
死んだりする予定は全くのプラン外ですが、
もし臨死体験して生還するようなことがあれば
息子に話してあげようと思う母であった。



------


もうすぐ夏休みですね。
山形県鶴岡市に1泊旅行して来ます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月18日 21時36分20秒
コメント(8) | コメントを書く
[息子のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小学6年生からの質問(07/18)   仙台虎2006 さん
走馬灯ですか。走馬灯って昔、家の近所の中華料理屋さんのメニューのディスプレイに飾ってあったのを思い出します。
まあ、人生の終わりの走馬灯はさすがに私も予定外です^^

旅行、楽しみですね。楽しんできてください。 (2013年07月18日 22時44分26秒)

Re:小学6年生からの質問(07/18)   superio☆彡city さん
そーかぁ~
プチ君も6年生なんだし、二次性徴が
あって当然やもんねぇ~

まぁ、でも自然なことださし、深く
悩む事でもないもんね!
って、それじゃー無かったんだった(笑)


走馬灯かぁ。。
また、けったいな質問だなぁ(^_^;)

私も兄の影響でプチ君くらいの時から
心霊系のTVや漫画良く読んでたなぁ。
TVでもよくやってたよなぁ。
バロムワンの出てた松お(や)じが司会で新倉イワオさんが解説してくれる
心霊特集。

最近は、やらなくなったなぁ・・・・ (2013年07月20日 10時56分51秒)

Re:小学6年生からの質問(07/18)   だいこんきむち さん
鶴岡楽しみましたかね?毎回よつばのかあさんちは面白い文章で私ファンであります。
走馬灯って漢字今更ながら知りました。
私も死に際で生まれてからの光景見るのかな~~。 (2013年07月28日 08時20分21秒)

Re:小学6年生からの質問(07/18)   milkyway. さん
小学校最後の夏休みですね。(^。^;)

今年は上京されないのでしょうか?

私も割りとさっぱりしているので、話が合いそうですよ、チャンスが合ったらどこかで遭遇しましょうね。

男の子の成長は中学3年位からグッと変化します。

あれこれと、心の準備も必要になってきますね。^^
(2013年08月04日 15時24分24秒)

Re[1]:小学6年生からの質問(07/18)   よつばのおかあさん さん
仙台虎さん こんにちは。

>走馬灯ですか。走馬灯って昔、家の近所の中華料理屋さんのメニューのディスプレイに飾ってあったのを思い出します。

中華料理屋のディスプレイに走馬灯。
見てみたいもんです。紙の灯篭みたいなタイプですかねぇ。

>まあ、人生の終わりの走馬灯はさすがに私も予定外です^^

すぐ来てもらっちゃ困りますもんね。
早く来たら強い念を残して漂いましょう。


>旅行、楽しみですね。楽しんできてください。

いやはやもう、疲れました。 (2013年08月27日 09時23分58秒)

Re[1]:小学6年生からの質問(07/18)   よつばのおかあさん さん
superio☆彡父ちゃん様

>って、それじゃー無かったんだった(笑)

そうなんです。ええ、かわいいもんです。

>私も兄の影響でプチ君くらいの時から
>心霊系のTVや漫画良く読んでたなぁ。

通過点なのよ。私も好きだったし。

>バロムワンの出てた松お(や)じが司会で新倉イワオさんが解説してくれる
>心霊特集。

新倉イワオさんたら子供番組に出ていたのね。私は「あなたの知らない世界」の新倉さんしか知らないよ。

>最近は、やらなくなったなぁ・・・・

本当だねぇ。やってたら観るの? (2013年08月27日 09時27分31秒)

Re[1]:小学6年生からの質問(07/18)   よつばのおかあさん さん
だいこんきむちさん
おはようございます。

>鶴岡楽しみましたかね?

はいー、そりゃもう^^

>私も死に際で生まれてからの光景見るのかな~~。

「必ず見れます」と約束されているなら、人生の選ぶべきポイントを見直し出来、来世に向かっての反省点となるかとは思うんですが…。
わしがすべてを走馬灯で確認するなら、恥ずかしくて消え入りたくなって、それこそ死にたくなると思う。あ、死にそうなとき見るのか。わはは。 (2013年08月27日 09時30分33秒)

Re[1]:小学6年生からの質問(07/18)   よつばのおかあさん さん
milkyway.さん こんにちは。

>小学校最後の夏休みですね。(^。^;)

そうなんでございます。しかも夏休み終わっちゃいました。

>今年は上京されないのでしょうか?

上京するとすれば、「東京でも長袖着てないと寒い」時期でしょうかねー。
暑がりなんです。とほほ。

>私も割りとさっぱりしているので、話が合いそうですよ、チャンスが合ったらどこかで遭遇しましょうね。

わー、いいんですか。うひひひ。
東京駅からミルキーさんの住む街まで伺います~♪ ノーヒントでがんばれ!

>男の子の成長は中学3年位からグッと変化します。

身体的にも精神的にも変化するのでしょうねぇ…。
いつまでもかわいいマイベイビーじゃないのねぇ…。

>あれこれと、心の準備も必要になってきますね。^^

真正面から向き合って、毎日ぐったりしそうですよ。はっはっは。 (2013年08月27日 09時35分30秒)

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.