3651585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月10日
XML

誕生日だからどこかにでかけたい!”ということで、
いきなり2日前くらいにあせって調べて見つけた、塚原温泉の旅館に行って来ました。


大分県も最近、行政区がかなり変わったので、いったいここは何市なの??
みたいな感じなのですが、
塚原温泉は現在、 大分県由布市湯布院町塚原 なんですね。


お食事処・山荘四季庵
http://www.gloria-g.com/sikian/


最初にここを見つけたときは驚きましたよ。
なぜなら、白川郷の合掌造りの家がそこにあったから。
しかも全室離れ形式の客室なのに安い・・・・。


お部屋には作務衣とこんな半纏が用意されていました。

塚原.jpg


私たちが泊まった、並(?)のお部屋でも、
こんな素敵な半露天風呂がついていました。
このお風呂がとても気に入ったので、
何回もこのお風呂に入りました。スマイル

お風呂.jpg

源泉の温度が(16度くらいだったと思うけど)低いので厳密には温泉ではないんですかね?
でもこの半露天風呂もちゃんと加熱されたお湯が出てきます。
蛇口をひねると、ボッというボイラーの??音がしたので
最初、ぎょっとしました。


2面はシャッターがおりるようになっているのですが、
地面まではおろすことができない構造なので、
冬はちょっと寒いでしょうか。。
ゴージャスな?離れのお風呂は内風呂なので、
真冬はそちらに泊まったほうがよさそう。
なぜなら、大浴場も露天Onlyだからです!


誰もいなかったので大浴場の露天風呂の写真もとってしまいました。
ごめんちゃい。
大浴場といえども、部屋数の少ない旅館なのでこじんまりとしたお風呂です。
女風呂です。

露天.jpg


食事は合掌造りの母屋でいただきます。
私たちが食べたのは、豊後牛の炭焼き をメインにした料理でした。
それに、HPからの予約特典である、地鶏のタタキと生ビール一杯のサービスと
記念日プランで、と備考欄に書くことによっていただいた白ワイン360mlつきです。

夕食.jpg

これにヤマメの塩焼きと桜そば
ごはんは、白ごはんと地鶏の炊き込みご飯をおかわりし放題なのだそう。
山女.jpg

おまけの地鶏のタタキと生ビール
地鶏たたき.jpg

それと、茶碗蒸しと、あとはデザート。
いままでこんなデザートを食事のあとに食べたことないような気がしましたが、
ようかん+お抹茶でしたよ。


量が多くて全部の料理は食べられませんでしたが、地鶏の炊き込みご飯も食べたかったな~と残念がったらなんとおにぎりにしていただけるというではありませんか。。
部屋で飲むのに必要な、氷と水(名水!)もいただいたし、はっぴ~~どきどきハート
みなさん、とても親切です目がハート


そうそう、ここには、こやぎさんがいました。
ほんとに可愛い泣き笑い
朝食時には放し飼いになってたので、抱きしめたくなったくらい。
あ、にわとりさんも放し飼いになっていましたよ。

こやぎ.jpg

チェックアウト時に系列の旅館のお風呂に入れる無料クーポンとか、
宿泊料金が割引になることが載っているDM?とかいただきました。
本当にここはなかなかよい旅館でしたわ。
平日だとゴージャスな離れのお部屋も安いので、次回はぜひそちらに・・・。



帰りに塚原温泉火口乃泉という、温泉に立ち寄りました。
http://www4.plala.or.jp/tukaharaonsen/

もう、さすがに温泉に入る気力はなかったのですが、
すぐ上にある、噴火口を見よう!ということで。
行こうとすると・・あ、料金がいるんですね。ほえー
でも、なんか見たかったから行きました。
はぁ、でもかなり急な坂道でしんどかったです。
特に降りるときは靴のせいで足が痛くてショック

火口.jpg


塚原あたりでも、いくつか名水が湧き出ている箇所を発見したので、
次回は、ちゃんと容器を準備して行こうと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月14日 06時23分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[通りすがりに見たものとか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:山荘四季庵(04/25   匿名です さん
何度かお世話になっただのでいつもの気楽らさで宿泊を決め、楽しみの夕食!
以前よりライトが暗く
折角の料理が見えなくて、何を食べているのが全くわかりませんでした。
主人も最初は笑ってましたが
地鶏鍋が出て来て、2人なのに土鍋が大きく、白菜など8割方あり
なかなか鍋が沸騰しないので
お野菜も煮えませんでした
炭火焼の煙りは解っていましたが、流石の主人もキレまして
食事途中で離席

お部屋も離れですが
隣のご夫婦が仲が良いのは結構ですが、毎回2人で入られて、会話がうるさくて、寝れませんでした

もう少し配慮が欲しいと今回の温泉♨️はガッカリしました!

四季庵は大好きな旅館で
両親を連れて来ようと話したばかりの矢先で
やめることにしました

四季庵のスタッフさんは申し訳なかったんですが、かなり主人が怒りまして夜中に帰省しました

グロリアグループさんも
もっとお客様目線でまたお料理も目で見て味わいたいものですから
気を遣って欲しいです (2018年04月25日 15時20分12秒)

 それは残念でしたね。。。   あっぷるまんご~ さん
匿名です さんへ

食事途中で退席、夜中に帰省という結果になってしまったことは
本当に残念だったでしょう。

ライトが暗いというのはちょっとどういうことだったんでしょうかね??
料理が見えないほどっていうのはありえません!
四季庵さんではないのですが、同系列の「ほたるの仙洞」さんというところで出た地鶏鍋も、結構な量がありましたよ。
食べ進めていってるのに後から普通サイズの鍋が出てくるのはどうなのかな。

露天風呂も場合によっては話し声がよく聞こえますよね。
自分も気をつけています。

次に温泉に出かけられるときにはいい思い出が作れればいいですね! (2018年04月26日 02時23分49秒)

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

 あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
 Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
 あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
 Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
 あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

バックナンバー

お気に入りブログ

ツバメ雛達、生後2… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.