3511063 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いちろう銘柄65%利… New! えむ5678さん

ブラックライトで見… New! 保険の異端児・オサメさん

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

コメント新着

箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2013.12.01
XML
カテゴリ:保険・共済



★激安 高品質 家具通販のロウヤ 
リクライニングチェアー、ソファ、リビングテーブル、収納家具など格安家具販売★



★防災グッズ★


地震情報


★保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!★


元生保社員が告白~販売情報はウソ、高額手数料の商品を押し売り…

毒舌で知られるタレント、マツコ・デラックスの新冠番組『マツコの日本ボカシ話』(TBS系)が、
たった1回の放映で休止となり、結局打ち切りに追い込まれた。

この番組は、金融や医療などの関係者が、それぞれの業界の裏事情や本音、ナイショ話を
暴露するというもの。出演者には“顔のボカシ処理”などを使い、匿名性を担保した上で
真実を語らせるという形式だった。

番組休止についてTBSは「顔のボカシ演出が、局の内規に抵触する恐れがある」と説明していたが、
それを信じる者は少ない。10月22日の第1回放映では生保レディーが出演し、
枕営業などの実態について赤裸々に告白していたのだが、
番組のスポンサーに生保会社が入っていたため、
「生保からの圧力」「局営業側のクレームで自粛」などの理由が取り沙汰されている。

●生保業界が知られたくない実態

生保業界のタブーに触れたことで番組休止に追い込まれてしまったのか、
はたまたほかの理由があるのか──その真偽は不明だが、番組で紹介された以外にも、
生保業界には知られたくない話がまだまだあるようだ。
その実態を『保険会社が知られたくない生保の話』(日経プレミアシリーズ/後田亨)から紹介したい。




本書は、長年大手生保会社で営業スタッフなどを務めた著者が、生保商品のカラクリや、
業界の裏話、保険商品との付き合い方などを記したもの。さまざまな生保に関する疑問に対して、
数字やデータ、具体例を示しながら解説するのだが、著者が主張するのは
「保険業界は、情報開示と価格競争が進んでいない」ため、
保険商品に不透明な部分が多く、限定的な利用にとどめたほうがいいということだ。

●保険商品は、保険会社が儲かるようにできている

「保険は、当たらない『宝くじ』や競馬の『馬券』のようなもの」で、
「30歳の男性が40歳までに亡くなる確率は1%に届かない」ことから
「99%以上の確率ではずれるクジ」だと解説する。「自立していない子供がいるにもかかわらず、
働き盛りの若くて健康な世帯主が急死するような『極めて例外的な事態』が発生した場合くらいしか、
保険金の支払いは考えられない」というのだ。

(でも、資産・金銭的な余裕がない場合、それが困るから保険に加入するのでは?)

社会人になったから保険に入る、というのは一度立ち止まって考えたほうがいいのかもしれない。
安心のために入る保険だが、自分に適した保険を選び取ることは、
それほど簡単なことではないとわかるだろう。

もちろん数は少ないが「お勧め」の商品もあり、それも紹介されているが、
興味深いのは生保会社の実態だ。

「保険情報の大半は、保険販売によって収益を得られる立場にある人たちから発信されている」ので、
「保険業に携わる者のアドバイスに、中立・公正なものなどない」。
保険会社内部のキャンペーンなどで手数料が割り増しされることもあり、
優れた商品がほかにあるのに、手数料の高いキャンペーン商品を勧めることもあるというのだ。 

ソニー・アリコの保険をゴリ押し 急増する来店型保険ショップの実態

また保険会社の、特に営業の定着率は低く、一向に改革が進まない業界でもあるらしい。
そのため、商品を売った保険販売員がすぐに退社することも珍しくないというのだ。
販売員から商品の説明を受け、信用して契約したのに、当事者がすぐにいなくなってしまうのでは
保険会社が好んで使う“安心”には程遠い。

また、保険会社に寄せられる苦情の数々や973億円にも上った保険金不払い問題など、
保険が信じられなくなるような話も多数掲載されている。

莫大な宣伝費でイメージ戦略に必死の保険業界だが、どうやら本当の安心・安全のためには、
消費者自身の自己防御が必要なようだ。

(保険に限らず、金融商品はもちろん、すべての投資・商品・サービスも同様なのです。)


Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!


  • 2c9a0b602e072910cc0a9e52915c4ba4.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.02 02:29:24
コメント(0) | コメントを書く
[保険・共済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.