112197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

極軌道

極軌道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハラッペ21

ハラッペ21

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ハラッペ21@ Re:2017衆院選-結果予想(直感)(10/02) 「政権与党=310」しか的中しませんでした…
ハラッペ@ Re:2020年東京オリンピックは雲の上から(チャスラフスカ)(07/25) 8月30日夜、お亡くなりになられたというこ…
自分自身です@ Re:参院選の投票先(06/29) 『「原発の再稼働推進」には、自己した時…
Paris@ ZjcsusLBIkPgPCnipd Insert your card <a href=" http…
Hosea@ aFYjWTHiDjxrPpYc No, I'm not particularly sporty &…

Freepage List

2016.06.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2016年7月10日投開票の参院選でどこに投票すべきかの参考に、考え方の一致度を見てみました。

使用したのは『Yahoo!みんなの政治「参議院選挙2016」政党との相性診断』です。
「経済」「暮らし」「外交・安保」「憲法」「原発」カテゴリーの計10個の設問に、「賛成」「やや賛成」「中立」「やや反対」「反対」の選択肢で答えていくものです。

「アベノミクス推進」には、経済をよくする方法のひとつであり他に手がなさそうだから「やや賛成」、
「2年半後の消費税10%」には、消費税は低所得者に重い不平等税制だと思うから「反対」、
「TPP承認」には、経済の活気づけと産業構造の改革が期待できそうだから「賛成」、
「現役世代の負担を増やして年金水準維持」には、そこまでやらなくてもという感じで「やや反対」、
「保育士の給与引き上げ」には、少子化対応で必要だから「賛成」、
「社会保障充実のために赤字国債発行」には、財源の手段としてこれ以上の国債発行はだめだから「反対」、
「安保法制の白紙撤回」には、日本は「専守防衛」であるべきだから「賛成」、
「日米地位協定の改定」には、現状日本の主権が制限され過ぎだと思うから「やや賛成」、
「憲法改正の具体的検討着手」には、時代の変化に対して不足している条文もあると思うから「やや賛成」、
「原発の再稼働推進」には、自己した時の影響が大きすぎるから、絶対「反対」です。

もう少しコメントすれば以下の通りです。
少子化対応では保育士給与以外に、高校卒業くらいまでは教育費は無償とすべきです。子供一人を育てるのに以前は2千万円かかると言われていました。私の経験から実際それくらいはかかりました。今ならそれ以上でしょう。これでは子供を産んで育てようという気になりません。
憲法改正は今やるべき喫緊の課題とは思いませんが、やはり70年たっていて不足する条文もあるでしょう。ただ、戦争放棄の条文は残すべきだし、変えるのには絶対反対です。
原発は全廃すべきです。事故らなくても放射性廃棄物をどうするんですか。トイレのないマンションを作り続けるんですか?小泉さんも言っておられたように、「全廃」という方針を出せば方法は出てくるのです。政治家は確かな見識で2W(WhatとWhy)を出せばいいのです。How-to(と残りのHow-much、When、Who、Where)は必ず知恵が出てくるものです。

診断結果は、自民=40%、民進=50%、公明=50%、共産=60%、維新=70%、社民=50%、こころ=50%、と出ました。
維新が一番マッチしているようですが、さてさてどうしましょうかね・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.29 13:47:58
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:参院選の投票先(06/29)   自分自身です さん
『「原発の再稼働推進」には、自己した時の影響が大きすぎるから・・』と書きましたが「自己」は誤字です。
正しくは『「原発の再稼働推進」には、事故した時の影響が大きすぎるから・・』です。 (2016.06.29 13:53:09)


© Rakuten Group, Inc.