036381 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

娘と、双子、年子の息子達との日々。時々スピリチュアル。

娘と、双子、年子の息子達との日々。時々スピリチュアル。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

フォトンうし

フォトンうし

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ふじりん0802@ Re[1]:ブルーベリー(07/08) 太郎英語さんへ 冷凍させたブルーベリーと…
太郎英語@ Re:ブルーベリー(07/08) ブルベリー美味しそうですね。 私は、R1に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.14
XML

カテゴリ:感じたこと



「響」という作品を見た。
(以下ネタバレあり)

こういう表現の仕方があるのかー‼️
と目からウロコが落ちた笑

ものすごい文才を持つ15歳の少女。
小説を1日1冊ペースで読み、おそらく言葉のデータ量は誰よりも多い。
そんな彼女が口から発する言葉は。
誰にでも理解出来る、簡潔で本質のみをつく言葉。
決して、多くを語らない。

映画は終始、言葉の暴力と、力の暴力の対比によって描かれている。

言葉を操る才能を与えられている15歳の少女は、言葉の暴力に対し、実際の暴力で反撃する。

凡人の言葉の暴力に、実際の暴力で反撃するのだ。

言葉の暴力と力の暴力。
実際の傷が目に見えるか見えないか。
ただ、それだけの違い。
人を傷つけるという視点で見ると。
どちらも、同じ。手段が違うだけ。

15歳の少女は、問いかける。
その発した言葉に、覚悟はあるのかと。
結果のためだけに、頑張っているのかと。

今、自分の中から純粋に湧き上がって来るものを。
表現するために、人は生きている。
自分の個性をとことん追求すること(好きなことに没頭すること)が求めているものであり。
他人の評価や、結果でさえ。
自分の幸せに1ミリも関係ないのだと衝撃的な展開で表現されていると、私は感じた笑

ものすごく、面白かった。
物事の本質を、こういう形で世に送り出すのか~と衝撃的だった。

とても、良い時間を過ごすことが出来た。
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.15 12:23:38
コメント(0) | コメントを書く
[感じたこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.